関心領域-The Zone of Interest-Part2 
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710128206/
179: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:03:27.54 ID:IpfQEfdC
 観て来た 
ラストの現代の記念館で何も感じずに黙々掃除する従業員らの描写が全てって事かな
完全にホロスコート成金なのに「異動だから離れるぞ」となった時ブチギレる妻が恐ろしい
ラストの現代の記念館で何も感じずに黙々掃除する従業員らの描写が全てって事かな
完全にホロスコート成金なのに「異動だから離れるぞ」となった時ブチギレる妻が恐ろしい
178: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 20:54:48.43 ID:7Ezr+nVy
 開始早々真っ暗が数分間続いて映写機ぶっ壊れたのかと思った 
なんやねんあれ
なんやねんあれ
182: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:39:07.37 ID:91kPiFsX
 >>178 
上映ギリギリで入ったから瞳孔が開ききってなかったこともあって頭おかしくなりそうだったわ
上映ギリギリで入ったから瞳孔が開ききってなかったこともあって頭おかしくなりそうだったわ
180: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:04:37.02 ID:BffbUDnF
 自分もあの真っ暗はトラブルだと思ってキョロキョロしちゃったわ 
181: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:32:47.07 ID:enZyN5H3
 同じく 
冒頭に映像がありませんが演出です みたいな注意があってもいいのかなと思った
環境音に耳を傾けろよっていう誘導だったのね
冒頭に映像がありませんが演出です みたいな注意があってもいいのかなと思った
環境音に耳を傾けろよっていう誘導だったのね
 それにしてもこんなに坦々とホロコーストを描いているのは面白かったな 
 観客に想像力と事前知識が要求される映画だと感じた 
最後の嘔吐と現代のアウシュヴィッツ資料館?の映像が挟まれて暗い廊下を見つめるシーンはどういう解釈をすればいいのか分からなかった
184: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:41:00.86 ID:91kPiFsX
 >>181 
恥ずかしながら自分も不勉強な方だったので、現代のアウシュヴィッツ収容所があのような展示になってることを知らなかった。
同じように今のアウシュヴィッツをどれだけの観客が知っていただろうか。そして今も世界中で繰り返されている戦争と虐〇の悲劇を、どこまで知っているのだろうか。観客自身の「関心領域」も試さんとする、ドキリとさせる演出だったと感じた
恥ずかしながら自分も不勉強な方だったので、現代のアウシュヴィッツ収容所があのような展示になってることを知らなかった。
同じように今のアウシュヴィッツをどれだけの観客が知っていただろうか。そして今も世界中で繰り返されている戦争と虐〇の悲劇を、どこまで知っているのだろうか。観客自身の「関心領域」も試さんとする、ドキリとさせる演出だったと感じた
185: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:41:21.24 ID:lMRS7d5x
 母親が途中で居なくなったのは耐えきれなくなったからでいいのか? 
186: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:42:40.14 ID:IpfQEfdC
 >>185 
ガチで隣が何の施設か分かんなくて真相知って失踪みたいな感じかも
ガチで隣が何の施設か分かんなくて真相知って失踪みたいな感じかも
187: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 21:44:19.58 ID:91kPiFsX
 >>186 
ヘスが「ユダヤ人は塀の向こう」って言ってるんだから知らないことは無いだろう
自分もユダヤ人に対する差別意識はあるしそのうち慣れると高を括っていたけど、結局耐えられなくなったんだと思う
ヘスが「ユダヤ人は塀の向こう」って言ってるんだから知らないことは無いだろう
自分もユダヤ人に対する差別意識はあるしそのうち慣れると高を括っていたけど、結局耐えられなくなったんだと思う
225: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 13:37:38.94 ID:o+QRGvo6
 >>185 
あれだけ悲鳴やら銃声やら聞こえてたらねぇ…煙もアレなわけで
あれだけ悲鳴やら銃声やら聞こえてたらねぇ…煙もアレなわけで
190: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 23:16:31.71 ID:MmAWgHNR
 10年もリサーチして、情報を言葉とか文章に頼らず映像に全て注ぎ込む執念はすごい 
逆に原作がどんなんなんだろと興味が湧いた
192: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 23:42:54.51 ID:o9D/G2El
 関心領域というか無関心領域というか 
どういう訳かこんな映画絶対見ないような層が大量に湧いてた
当然だけど飽きてメトロノームみたいに船漕いでる奴とか
どっかで刺さるパブリシティとれたのかね
どういう訳かこんな映画絶対見ないような層が大量に湧いてた
当然だけど飽きてメトロノームみたいに船漕いでる奴とか
どっかで刺さるパブリシティとれたのかね
193: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 23:45:34.85 ID:IpfQEfdC
 >>192 
まあアカデミー取ったし観る層は一定数いるでしょ
パーフェクトデイズ以上に一般人にも日本人にも合わない映画だが
まあアカデミー取ったし観る層は一定数いるでしょ
パーフェクトデイズ以上に一般人にも日本人にも合わない映画だが
194: 映画好き名無し  2024/05/24(金) 23:55:32.23 ID:4EOCg2lX
 確かに絵面はずーっと地味だから退屈な映画、という評価を受けてしまうのもしょうがないっちゃあしょうがない 
196: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 00:00:08.08 ID:se8nPD6F
 登場人物で婆ちゃんが 
1番ユダヤ人嫌いだったのかな
恐ろしいね
1番ユダヤ人嫌いだったのかな
恐ろしいね
206: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 08:44:44.75 ID:MES1EOXM
 ゲロ履いてたり 
暗い廊下を見つめてたシーンは
どんな意味あるの?
暗い廊下を見つめてたシーンは
どんな意味あるの?
224: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 13:36:09.91 ID:o+QRGvo6
 >>206 
病気なんじゃないの?
診療受けてたし
こいつはこいつで人生順風満帆ではないよ、と思ったけど
病気なんじゃないの?
診療受けてたし
こいつはこいつで人生順風満帆ではないよ、と思ったけど
レビュー見ると罪悪感からのものって解釈してる人多いみたいね
257: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:58:34.51 ID:P66aDpKM
 >>224 
正直どの道ホロコースト関連であのクラスまで上り詰めてたらニュルンベルク裁判で処刑な気がするけどどうなんだろうな?
正直どの道ホロコースト関連であのクラスまで上り詰めてたらニュルンベルク裁判で処刑な気がするけどどうなんだろうな?
207: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 09:29:52.35 ID:bM5PFocf
 ヘスは収容所が地獄だと内心思ってるけど家族の為に戻らなきゃいけないのかヴォエって感じ 
208: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 10:11:25.65 ID:duiuGLl0
 弟の口が悪くなってたり 
兄が弟を閉じ込めていじめたり
ヘスがメイドに冷たく当たり出したり
兄が弟を閉じ込めていじめたり
ヘスがメイドに冷たく当たり出したり
隣から漏れ出す狂気が家族に伝播してる描写が怖かった
210: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 10:38:42.99 ID:mv0Xtht/
 正直退屈と感じるシーン多かったけど、ラスト良かったなぁ~全部チャラになった 
211: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 11:19:21.31 ID:MwMEGe/o
 見た 
残虐シーンないのになかなか滅入らせてくれる作品
アカデミー賞取りまくるほどでもない
残虐シーンないのになかなか滅入らせてくれる作品
アカデミー賞取りまくるほどでもない
215: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 12:23:14.87 ID:O6Z8B/ne
 >>211 
淡々としてたけど精神的にきた
傑作
淡々としてたけど精神的にきた
傑作
214: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 11:51:42.18 ID:Bog1TCOH
 凡作だった落下の解剖学よりは面白いと思う 
216: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 12:23:57.54 ID:O6Z8B/ne
 >>214 
パルムドールはこっちだろと思った
サンドラヒュラーは落下の方が良かったけど
パルムドールはこっちだろと思った
サンドラヒュラーは落下の方が良かったけど
220: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 12:52:48.50 ID:lrOe8zwH
 「グォーッ」という音が今でも耳にこびりついてる 
間接的な表現だけで凄惨さを物語る秀作だと思う
間接的な表現だけで凄惨さを物語る秀作だと思う
231: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 14:22:44.17 ID:BQ2A6nlF
 サンドラヒュラーの悪女感半端なかった 
232: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 14:57:16.82 ID:h+UOZsxR
 エンドロールがユダヤの人達の叫び声に聞こえてきてミッドサマーとは違った気持ち悪さがあったな 
241: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 15:44:53.66 ID:dOBwT0a0
 りんごは敷地内に置いてたのか囚人が争ってたが 
あの暗視スコープ映像撃たれた時のレイティング下げる為かと思ってヒヤヒヤした
あの暗視スコープ映像撃たれた時のレイティング下げる為かと思ってヒヤヒヤした
244: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 16:49:19.74 ID:gnYLPDkJ
 戦争が終わったら農業しましょうって言ってたけど戦争終わったら戦犯で旦那も奥さんも〇刑かね 
247: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:03:57.56 ID:YOOPe0nB
 >>244 
奥さんは知らんが旦那は偽名で逃げたあと最終的には身バレして1947年にアウシュヴィッツで絞首刑になる
奥さんは知らんが旦那は偽名で逃げたあと最終的には身バレして1947年にアウシュヴィッツで絞首刑になる
248: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:18:27.95 ID:509VMuET
 最初は一見ただの家庭の風景を流し 
話が進むにつれ収容所について徐々に触れ
終盤ではすっかりもうその話の中心になり
そしてラストに現代の博物館となった収容所の様子を流し
エンドロールでは完全に音楽で直接分からせる
話が進むにつれ収容所について徐々に触れ
終盤ではすっかりもうその話の中心になり
そしてラストに現代の博物館となった収容所の様子を流し
エンドロールでは完全に音楽で直接分からせる
と、察しの悪い人に「いい加減気づけや!」とさせてるような構成だったな
249: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:23:28.02 ID:HhDkcVrc
 察しが悪い人じゃなくて、これでもまだ無関心でいられるのか?ということだろ 
というかタイトルと予告そのもの
というかタイトルと予告そのもの
250: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:25:06.50 ID:P/sA9MH3
 無関心も加虐のひとつってことか 
いじめを見て見ぬフリするのもいじめてるのと同じ
観客の心に訴えかける熾烈なラスト
いじめを見て見ぬフリするのもいじめてるのと同じ
観客の心に訴えかける熾烈なラスト
251: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:29:20.56 ID:509VMuET
 まあ変な話この映画を観に行く以上は関心領域に「入っている」って事なんですけどね 
そもそも無関心ならまず観に行かないって訳で
そもそも無関心ならまず観に行かないって訳で
と思ったけどアカデミーを取ったからホロスコートとか第二次世界大戦に興味無くても観に行く層も一定数いるかあ・・・・
256: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:57:47.91 ID:YEtZWHEv
 >>251 
アカデミー賞ノミネートならなんでも見るタイプだが
作品名は認知してたけど
先週CM見るまでナチス物だと知らんかった
アカデミー賞ノミネートならなんでも見るタイプだが
作品名は認知してたけど
先週CM見るまでナチス物だと知らんかった
258: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:59:54.88 ID:509VMuET
 >>256 
自分は普通にスレのやり取りで知った上でだけど
ポスターと「アカデミー取った」という認識程度で観に行ったら最初は何の話か訳分から無さそう
自分は普通にスレのやり取りで知った上でだけど
ポスターと「アカデミー取った」という認識程度で観に行ったら最初は何の話か訳分から無さそう
252: 映画好き名無し  2024/05/25(土) 18:44:08.47 ID:YOOPe0nB
 レビューサイトでこの映画の感想として 
「つまらなかった」「面白くなかった」とかはまだいいが「ホロコーストはなかった」とか書いてるやつがいるんだよな
こいつらの関心領域とは
「つまらなかった」「面白くなかった」とかはまだいいが「ホロコーストはなかった」とか書いてるやつがいるんだよな
こいつらの関心領域とは
298: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 12:04:28.72 ID:cAQbDd+o
 >>252 
うわー…引くね
うわー…引くね
 そいつらの関心領域はネット作文だけということだわな 
 史実よりも面白おかしくした妄想作文のほう 
281: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 03:14:58.04 ID:lVcVFJnR
 ハンナアーレントが指摘したような悪の存在はあったと思うがあんな収容所の真横で家族団欒は流石に脚色が過ぎるのでは?と感じてしまった 
283: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 05:39:38.75 ID:20WxtGKq
 >>281 
ヘス邸が収容所に隣接していたのは事実だし
ルドルフの転属が決まった時ヘートヴィヒが激怒してアウシュヴィッツに留まりたがったというのは
監督が当時の庭師から証言を得た話らしいので
そういったことから考えるとそこまで不自然ではない気がしたな
ヘス邸が収容所に隣接していたのは事実だし
ルドルフの転属が決まった時ヘートヴィヒが激怒してアウシュヴィッツに留まりたがったというのは
監督が当時の庭師から証言を得た話らしいので
そういったことから考えるとそこまで不自然ではない気がしたな
284: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 06:12:00.29 ID:dSr1/Lwx
 >>281 
刑務所職員はみんな刑務所の隣に住んでるよ
刑務所職員はみんな刑務所の隣に住んでるよ
282: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 04:42:16.61 ID:qGfl+fU9
 こんなに席を立ちたくなったエンドクレジットは初めてだ 
290: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 09:11:10.61 ID:xDOKFn7I
 >>282 
分かる
音楽が弱り目に祟り目状態だったな
分かる
音楽が弱り目に祟り目状態だったな
295: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 11:18:59.22 ID:lOINFaoa
 これがパルムドール取れないとはね 
凄い良く作られた傑作
凄い良く作られた傑作
304: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 12:19:57.45 ID:/jC56u4f
 あのりんごとか土の上に置いてた少女は、 
収容所のひとたちに食べ物を届けるためなのかよ
映画の中の唯一の希望の光として存在してるのかよ
収容所のひとたちに食べ物を届けるためなのかよ
映画の中の唯一の希望の光として存在してるのかよ
解説動画みて分かったw
318: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 14:18:57.72 ID:8PqwOteu
 >>304 
しかしそのリンゴを奪い合って
監視役に〇されるっていう
しかしそのリンゴを奪い合って
監視役に〇されるっていう
305: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 12:22:14.47 ID:/jC56u4f
330: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 16:21:34.48 ID:MAemyF/y
 登場人物によってそれぞれの関心領域が微妙に違うというところを描いててすごかった 
ただナチスの大雑把な知識しかなかったのでアウシュビッツ収容所周りの知識をもっと勉強してから行けば良かった
あまりドラマ性はないのでちょっと意識が途切れてしまった
ただナチスの大雑把な知識しかなかったのでアウシュビッツ収容所周りの知識をもっと勉強してから行けば良かった
あまりドラマ性はないのでちょっと意識が途切れてしまった
332: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 17:50:17.38 ID:ixZQK4y/
 オープニングとエンディングの音楽はあざといよね 
あんな音楽きかせたらそりゃ客はぞっとするでしょう
音楽に頼りすぎだわな
あんな音楽きかせたらそりゃ客はぞっとするでしょう
音楽に頼りすぎだわな
333: 映画好き名無し  2024/05/26(日) 17:51:38.59 ID:gHZeJDJt
 >>332 
何の映画なのか分からない観客の為の最後のトドメだと思う >エンドロール
何の映画なのか分からない観客の為の最後のトドメだと思う >エンドロール








