
CODA コーダ あいのうた 2曲目 
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1645622824/
20: 映画好き名無し  2022/02/26(土) 02:49:41.20 ID:+6jAyFXo
 全体的に凄くいい映画だったが、バークレー音楽大学に 
入るのがオーディション一発ってのが
「ファンタジーやな」って感じだった
入るのがオーディション一発ってのが
「ファンタジーやな」って感じだった
42: 映画好き名無し  2022/03/02(水) 14:07:59.00 ID:gZJ8hBaC
 難聴なんて遺伝子ねーだろと思って調べたら遺伝するんだな 
知らんかったわ
知らんかったわ
43: 映画好き名無し  2022/03/02(水) 14:22:46.88 ID:Z2q/+n+f
 オレは現代医学でも難聴を克服できていないことに疑問を感じる 
44: 映画好き名無し  2022/03/02(水) 19:13:50.55 ID:dAtLW7uM
 >>43 
耳鳴りすら克服できてないんだから難聴克服なんてまだまだ夢の話さ(笑)
耳鳴りすら克服できてないんだから難聴克服なんてまだまだ夢の話さ(笑)
53: 映画好き名無し  2022/03/04(金) 18:38:43.78 ID:DeqC8SS4
 TOHO系は最初から推してたけどロングラン決定か 
まぁいい映画だからな
まぁいい映画だからな
54: 映画好き名無し  2022/03/04(金) 19:55:14.54 ID:4uK51lj4
 すげえ良い映画だった 
エンドロール後、周りの観客がなかなか帰らなかったから泣き顔見られたくなかったのかなw
エンドロール後、周りの観客がなかなか帰らなかったから泣き顔見られたくなかったのかなw
186: 映画好き名無し  2022/03/27(日) 19:03:40.79 ID:b1BStc8c
 >>54 
俺はエンドロールで歌を流さないのはありえないと思って曲を聞きながら座って待ってたら途中から歌が始まった
俺はエンドロールで歌を流さないのはありえないと思って曲を聞きながら座って待ってたら途中から歌が始まった
60: 映画好き名無し  2022/03/08(火) 22:36:42.41 ID:0pd1MiB7
 今日見てきた 
ありきたりといえばありきたりな作りの映画かもしれないけど凄く丁寧に描写されてて心に染み入る映画だったなぁ
ワンダーめちゃくちゃ好きなんだけどそれと似た物を感じた
2回目レイトショーで見たいなぁ
アカデミー賞受賞したら公開期間伸びるかな
ありきたりといえばありきたりな作りの映画かもしれないけど凄く丁寧に描写されてて心に染み入る映画だったなぁ
ワンダーめちゃくちゃ好きなんだけどそれと似た物を感じた
2回目レイトショーで見たいなぁ
アカデミー賞受賞したら公開期間伸びるかな
66: 映画好き名無し  2022/03/09(水) 16:09:54.96 ID:kXHYBnDO
 泣いてしまったわ 
手話やdeafってことより、家族と自分とどう選択していくのか、家族と繋がったのか、最後に自分から手話をしたこと、家族が聴きにきたこととか。。。
手話やdeafってことより、家族と自分とどう選択していくのか、家族と繋がったのか、最後に自分から手話をしたこと、家族が聴きにきたこととか。。。
良い先生に会うってのは本当に大事だな。
67: 映画好き名無し  2022/03/10(木) 13:08:15.45 ID:QNLaXMxh
 岡田斗司夫の動画見てコーダ見てきたけど 
そうでもなかったな…
リトル・ダンサーっぽいなと思った
そうでもなかったな…
リトル・ダンサーっぽいなと思った
73: 映画好き名無し  2022/03/12(土) 04:22:08.65 ID:yQK/6a7y
 >>67 
僕も岡田斗司夫があんなに薦めたから見てきた。
思ったよりは普通だったな。
でも映画館でしか体験できないシーンもあったし、絵で語るシーンが多くて満足したわ。
僕も岡田斗司夫があんなに薦めたから見てきた。
思ったよりは普通だったな。
でも映画館でしか体験できないシーンもあったし、絵で語るシーンが多くて満足したわ。
68: 映画好き名無し  2022/03/11(金) 01:42:07.87 ID:uA+elXGV
 怒りを込めた手話、優しい手話、微かに溢れ出る声 
ろう者の役者で無いと出せない
37セカンズに匹敵する説得力
ろう者の役者で無いと出せない
37セカンズに匹敵する説得力
85: 映画好き名無し  2022/03/13(日) 23:43:57.57 ID:WO+CwcJO
 岡田斗司夫経由で映画に出会うことは歓迎するけど、「聞いて期待したほどではなかった」とか言ってここに来られるとイラっとする 
86: 映画好き名無し  2022/03/14(月) 00:45:30.59 ID:3NmYJ97C
 それは失礼した。ディスったつもりも無かったんだけどね。 
104: 映画好き名無し  2022/03/18(金) 18:37:46.86 ID:9nP96DHl
 新宿TOHOだけど歌声の綺麗さと迫力はなかなかだったな 
106: 映画好き名無し  2022/03/18(金) 21:12:20.98 ID:Ht3XTTEt
 バルト9いいよ 
111: 映画好き名無し  2022/03/20(日) 12:12:54.04 ID:VLPyKi2/
 兄貴の突き放しにしても変に説得臭くなくていいんだよね。 
112: 映画好き名無し  2022/03/21(月) 00:35:44.09 ID:ZvMM1zpF
 兄貴荒っぽいけどモテモテでいいよな 
113: 映画好き名無し  2022/03/21(月) 01:10:59.61 ID:IxBjcnA8
 ワイルドでモテるタイプ 
115: 映画好き名無し  2022/03/21(月) 21:27:35.32 ID:i+05zmFZ
 めちゃ泣いてしまった 
両親ともに耳が聞こえなくて、子供が健聴者ってありえるんだね
ずっとboth sides now聴いてる
両親ともに耳が聞こえなくて、子供が健聴者ってありえるんだね
ずっとboth sides now聴いてる
117: 映画好き名無し  2022/03/22(火) 19:02:36.45 ID:eXT1+ZdJ
 観てきた! 
これ家族役が、全員ガチの聴覚障害者の俳優さんなのか
これ家族役が、全員ガチの聴覚障害者の俳優さんなのか
 最初はこんなおとん最悪だわwと思ったけど 
 観終わったらおとん…(´;ω;`)ブワッ 
 になった 
118: 映画好き名無し  2022/03/22(火) 21:56:25.73 ID:7NAb6wSo
 ええ話や 
120: 映画好き名無し  2022/03/22(火) 22:25:33.40 ID:eXT1+ZdJ
 コンサートの無音描写よかったね 
そりゃ愛娘の声、聞いてみたいよなぁ
そりゃ愛娘の声、聞いてみたいよなぁ
星空のシーンで聞こえなくても、必死に「感じ」ようとしていたのが泣けた
121: 映画好き名無し  2022/03/22(火) 22:31:56.44 ID:xHyqlz83
 一番最後のぐわしみたいな手話何かと思ったら「愛してる」なのか。泣ける 
125: 映画好き名無し  2022/03/23(水) 08:22:40.04 ID:6xsH0Obn
 海=父と兄の仕事場=ろう者の世界 
丘の上=聴者の世界
海での星の輝き=娘やコーダとしてのルビーの側面
聴者の世界での星の輝き=ルビーの歌
ろう者である父には聴者の世界での娘の魅力を十分に理解できない
丘の上=聴者の世界
海での星の輝き=娘やコーダとしてのルビーの側面
聴者の世界での星の輝き=ルビーの歌
ろう者である父には聴者の世界での娘の魅力を十分に理解できない
128: 映画好き名無し  2022/03/23(水) 12:17:32.20 ID:qpco37g9
 >>125 
追加させてもらうと、湖がルビーの世界かと見ていました。
追加させてもらうと、湖がルビーの世界かと見ていました。
153: 映画好き名無し  2022/03/26(土) 08:42:23.57 ID:iL2UoWJJ
 ルビーめっちゃいい子やんけ 
3時に起きて漁手伝った後で通学と歌のレッスン
何でこんないい子がいじめられてるんや
3時に起きて漁手伝った後で通学と歌のレッスン
何でこんないい子がいじめられてるんや
166: 映画好き名無し  2022/03/26(土) 15:35:12.37 ID:subZtUVC
 父親は娘の才能に無理解な頑固オヤジかと思いきや割と序盤から中立だった 
兄貴もツンデレだったし
兄貴もツンデレだったし
226: 映画好き名無し  2022/03/28(月) 13:00:29.63 ID:e8w6x21J
 最優秀作品賞おめでとう! 
このスレでもよく言われてたけど、90年代のアメリカの映画やドラマを思わせる
ウェルメイドな作品が受賞するのはほんと嬉しい
このスレでもよく言われてたけど、90年代のアメリカの映画やドラマを思わせる
ウェルメイドな作品が受賞するのはほんと嬉しい
227: 映画好き名無し  2022/03/28(月) 13:03:08.88 ID:WSw8/1ON
 ここ1年間で観に行った映画の中でダントツで良かったけど作品賞まで取るとは 
231: 映画好き名無し  2022/03/28(月) 13:55:24.55 ID:P19Neo4e
 隠れた名作みたいな扱いになって欲しかった自分もいる 
  






