SAWシリーズとかいうホフマンイキリ出してから終わっていったクソ映画 	
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539396136/
1: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:02:16.60 ID:NSFy0kOB0
 1神 
 2良 
 3可 
 4~6糞 
 7評価不能レベルのクソ 
 8可 
56: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:17:08.93 ID:MLEHZC4t0
 確かにおおむね>>1の評価で正しい 
3: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:03:15.57 ID:NSFy0kOB0
 ジグソウのゲーム→クリア要素あり 
 アマンダのゲーム→無理ゲー 
 ホフマンのゲーム→無理ゲーor必ず誰か死ぬゲー 
5: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:03:44.20 ID:NSFy0kOB0
 予算増えるほどつまらなくなっていくという悲しい流れ 
6: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:03:49.63 ID:nDgRZBgn0
 これグロとビックリホラー苦手でも見れる? 
9: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:04:34.00 ID:IhqT/AJA0
 >>6 
 びっくり要素はない 
7: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:03:59.43 ID:NSFy0kOB0
 装置が大げさになればなるほど寒くなる 
8: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:04:19.77 ID:uV8TYMIGp
 いうほど1も良作ちゃうやろ 
 初見インパクト抜きにしたら駄作やで 
10: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:04:43.40 ID:NSFy0kOB0
14: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:05:28.24 ID:uV8TYMIGp
 >>10 
 何回観ても楽しめるのが良作やと思うで 
 あんなもん2回目以降見る気にならんわ 
17: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:06:37.77 ID:NSFy0kOB0
 >>14 
 良作の定義の話まではする気ないわ 
 そう思うならそれを尊重しとく 
 わいは良作や思うけどそれだけ 
 
23: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:08:33.06 ID:IhqT/AJA0
 >>14 
 その理論で行くとカルト映画こそ神という事になるな 
11: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:04:54.96 ID:M2tJTkMFa
 1が一番理不尽じゃない? 
15: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:05:46.10 ID:NSFy0kOB0
 >>11 
 わいがいらんなー思ったのは鍵はバスタブの中だとかほざきながら水が抜けるように仕向けてたこと 
 普通にどちらかが死ぬか足を切るの二択なら良かった 
 
12: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:05:06.48 ID:pPh1IlTG0
 1だけ良 
13: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:05:14.94 ID:32VcqZ+t0
 マイケルベイ映画なんかよりずっと毎回同じ事してんのにそこまで批判は受けなかったよな 
 売り上げの差か 
16: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:06:10.04 ID:7tImAHVV0
 臓物とか血がピンク色っぽくなってたナンバリングあったけどアレはなんやったんやろか 
 規制対策か 
18: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:06:44.94 ID:HqFHAulq0
 >>16 
 3D映像用やで 
19: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:07:13.78 ID:S9h6HTKB0
 ソリッド・シチュエーション・スリラーとかいう出落ちジャンル 
20: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:07:15.24 ID:NSFy0kOB0
 7はまず街中の茶番からヤバい 
21: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:07:34.08 ID:T8Q01ASEa
 ホフマンをもう後一歩まで追い詰めた刑事死んだのショックやったわでもアレどっちみち殺されとったやろ 
22: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:08:06.84 ID:NSFy0kOB0
 >>21 
 ホフマンの代わりにガラス箱入ってたらホフマンがペチャンコなってたんかな? 
 ホフマンの性格的にそれは無さそうやけど 
 
29: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:09:53.15 ID:T8Q01ASEa
 >>22 
 装置止めて箱に入って刑事を嬲り殺しにして終わりやろなだからホフマンはつまらんのや 
34: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:11:28.00 ID:NSFy0kOB0
 >>29 
 出てくるならリスク負わないとな 
 観客席から見て高笑いして殺人するだけのターミネーターゴリラ 
 
24: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:08:43.77 ID:NSFy0kOB0
 2は最後のオチと細々した罠に嫌らしいセンスがあってよかった 
25: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:09:21.15 ID:IG4j5wvnx
 8って現在かとおもいきや過去だったやつか 
28: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:09:34.04 ID:NSFy0kOB0
26: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:09:23.38 ID:NSFy0kOB0
 3はなんか惜しかった 
27: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:09:32.20 ID:ZCvW5M5Dd
 引っ張り合いしてたのが男同士協力してビッチ女が死ぬ所好き 
30: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:10:30.11 ID:NSFy0kOB0
 >>27 
 あれもうちょい位置調整しとけば女も男も死なんかったんじゃないかと思ってまう 
 誰かが死ななけりゃ全員死ぬみたいなのなかったやな? 
 
31: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:10:32.19 ID:yEQs2W1Cp
 プレデターもそうやけど謎の敵って部分が表に出ると面白さ半減する 
37: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:11:54.04 ID:NSFy0kOB0
 >>31 
 1の真ん中の死体が黒幕はやっぱインパクト強いわ 
 
32: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:10:43.56 ID:uWzHQAWnM
 レガシーは良くも悪くもいつものSAWって感じやった 
33: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:10:55.76 ID:Gb13vCOf0
 3か4あたりから話ごちゃごちゃしてきて見てない 
 医者にヤキモチやくアマンダさんは可愛かった 
35: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:11:37.60 ID:/FbofVAD0
 4からちょっといまいち感が強くなっていく 
36: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:11:43.09 ID:ZCvW5M5Dd
 ソウレガシーにゴードン先生出しても良かったよな 
39: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:12:18.11 ID:NSFy0kOB0
 >>36 
 ファイナルのその後に何も触れやんだのは考えあってのものかな? 
 
38: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:12:14.59 ID:Cg3JwOUZ0
 後継者ワラワラ湧いとって草も生えない 
 そんな簡単にジグソウ増やしてええんか……? 
43: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:13:09.83 ID:NSFy0kOB0
 >>38 
 所詮みんなジグソーには遠く及ばんな 
 クリア要素があってちゃんと生の価値を等ってところを誰も守れてない気がする 
 
45: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:13:42.55 ID:V2aHdFJPd
 >>38 
 実際あそこまで面白殺人繰り返してたら信者相当沸くと思う 
 宗教化しても不思議じゃない 
40: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:12:35.36 ID:9POWoncr0
 3ぐらいからただのグロ映画 
41: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:13:04.42 ID:/ZhQ9YQda
 6で息子が敵討ちするところが一番好き 
42: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:13:06.74 ID:O53vMvdn0
 グロで内容的にも面白い映画って他にどんなのあるか教えろ 
49: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:15:00.61 ID:32VcqZ+t0
 >>42 
 グロの方向性はちゃうけどsyamuさんも知ってた「遊星からの物体X」とかええで 
52: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:15:39.52 ID:O53vMvdn0
 >>49 
 見た見た!面白い 
50: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:15:15.21 ID:V2aHdFJPd
 ジグソウ「殺人は虫酸が走るッッッ!!(迫真)」 
 えぇ… 
53: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:16:19.41 ID:NSFy0kOB0
 >>50 
 痛みを耐えればクリアできるで~ってのと痛みを味わった上に必ず死ぬで~ってのは違うのでは? 
 気になるのは時間の短さやな 
 60秒とか多いけど流石に難易度高杉 
 
61: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:18:00.11 ID:V2aHdFJPd
 >>53 
 ゲームはともかく家にトラップとか仕掛けてたやん 
 あんなん最初から殺す気しかないやろ 
65: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:18:38.86 ID:NSFy0kOB0
 >>61 
 あれはゲームを仕掛けたわけじゃなくて自己防衛やろ?(無理やり擁護) 
 
55: 映画好き名無し  2018/10/13(土) 11:16:52.51 ID:t7T4Qb4r0
 ジョンのカリスマを引き継げなかったホフマン 
   
  
ソウは途中から後継者争いだったり私怨で殺してたりするから
えぇ………ってなる。
命の尊さを~じゃなくてただただ痛めつけるのが目的だったりするしね