1: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:01:52 ID:YDj
 控えめに言って神 
2: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:02:38 ID:O1u
 なお2、3が難解で理解できなかったアホ「2、3は駄作」 
4: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:03:33 ID:YDj
 >>2
綺麗に3部作でまとまってるのにね(´・ω・`)
綺麗に3部作でまとまってるのにね(´・ω・`)
19: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:07:16 ID:l06
 >>2
内容の理解は多分微妙に足りてないけど
2のハイウェイのシーンが一番好きです
内容の理解は多分微妙に足りてないけど
2のハイウェイのシーンが一番好きです
3: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:03:14 ID:VFy
 有名だけど見たことないわ 
5: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:03:44 ID:YDj
 >>3
見るべき
アニマトリックも見るべき
見るべき
アニマトリックも見るべき
6: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:03:47 ID:vD3
 3ってどうなったっけ? 
9: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:04:49 ID:YDj
 >>6
ネオは死んだで
ネオは死んだで
7: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:03:57 ID:Ssx
 続編がどの順番なのか分からんかったわ
普通にマトリックス2とかにしてほしかった
普通にマトリックス2とかにしてほしかった
8: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:04:29 ID:YDj
 >>7
たしかに公開順に見てなきゃわかりにくいな
たしかに公開順に見てなきゃわかりにくいな
10: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:05:12 ID:YDj
 映画館に何回も足を運んだンゴねぇ 
11: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:05:53 ID:O1u
 >>10
イッチ何歳やねん…
イッチ何歳やねん…
14: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:06:24 ID:YDj
 >>11
だいたい察せよ
だいたい察せよ
12: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:05:55 ID:amD
 白髪ドレッドヘアーの2人すこ 
13: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:06:18 ID:YDj
 >>12
あいつらかっこE
能力といい厨二心最高にくすぐられる
あいつらかっこE
能力といい厨二心最高にくすぐられる
15: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:06:35 ID:2Du
 今の若い子で知ってるやつはほとんどおらんやろうな
弾丸避けるシーンも伝わらんらしいし
弾丸避けるシーンも伝わらんらしいし
18: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:07:03 ID:YDj
 >>15
ま多少はね
ギリ21、2くらいまでは通じるんちゃう?
ま多少はね
ギリ21、2くらいまでは通じるんちゃう?
24: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:08:26 ID:Ssx
 >>15
しょぼくれた現実が実は仮想現実で本当の自分は救世主とか今の若い子ほど好きそうな設定やけどなぁ…
しょぼくれた現実が実は仮想現実で本当の自分は救世主とか今の若い子ほど好きそうな設定やけどなぁ…
16: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:06:40 ID:Ssx
 モーフィアスがエージェント相手に無謀な時間稼ぎするシーン好き 
21: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:07:49 ID:zcQ
 黒猫可愛いンゴ 
25: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:08:33 ID:YDj
 >>21
あれでデジャビューて言葉覚えたわ
あれでデジャビューて言葉覚えたわ
22: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:07:51 ID:pIy
 1が神すぎて 
23: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:08:14 ID:YDj
 >>22
1神からの2、3はそれを超えてきたよね
1神からの2、3はそれを超えてきたよね
28: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:09:52 ID:E2Q
 ワイガイジ
これとインセプションは意味不明
これとインセプションは意味不明
31: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:10:31 ID:8g9
 マトリックスのモデルになっとるゴーストインザシェルも見ること勧めるで 
35: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:11:45 ID:YDj
 >>31
まーたモデルになってしまったのか
まーたモデルになってしまったのか
32: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:10:38 ID:tsN
 インセプションとマトリックスはごっちゃになるけど両方すこ
キアヌ繋がりでコンスタンティンもすこ
キアヌ繋がりでコンスタンティンもすこ
34: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:11:06 ID:YDj
 >>32
いうほどごっちゃになるか…?
全然内容違うけど
いうほどごっちゃになるか…?
全然内容違うけど
36: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:11:48 ID:S1e
 手刀で剣防ぐシーンすこすこ 
37: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:13:10 ID:FzA
 ウォシャウスキー兄弟(元)の次作はサッパリやったぞ
なにか闇の力で作ってたんかと思うぐらい
なにか闇の力で作ってたんかと思うぐらい
38: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:14:09 ID:YDj
 >>37
あんな設定練られた映画一生に一本作れればセーフ
あんな設定練られた映画一生に一本作れればセーフ
39: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:15:05 ID:YDj
 キアヌリーブスとかいう恋愛もコメディもアクションもやれる色男wwwwww
かっこE
40: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:15:49 ID:O1u
 2と3が駄作と言うやつに理解できてないとマウントとるための映画やぞ 
41: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:16:01 ID:YDj
 >>40
草
草
42: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:17:27 ID:E8e
 天井の穴から敵がめっちゃ出てきて機械に乗って戦うシーンは覚えてる 
46: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:19:12 ID:dnX
 予言者のバッバがレボリューション前に逝って脚本変えるしか無かったしなあ 
49: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:19:52 ID:3ZP
 >>46
すこ
すこ
50: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:20:17 ID:YDj
 >>46
言うほど変わってない模様
言うほど変わってない模様
48: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:19:46 ID:tw@ba_mian77
 上から流れる文字列って
寿司のレシピ本をそのまま流してたらしいンゴね
寿司のレシピ本をそのまま流してたらしいンゴね
51: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:20:23 ID:Ssx
 エージェントスミスめっちゃ好き 
53: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:21:18 ID:YDj
 >>51
アンダーソンくんほんますこ
アンダーソンくんほんますこ
54: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:22:26 ID:8g9
 デウスエクスマキナが人間の赤ん坊の顔にしか見えんな、なんか意味ありそうで怖い 
56: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:23:56 ID:YDj
 >>54
おっさんじゃね?
おっさんじゃね?
55: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:23:10 ID:dnX
 マシンにカバーつけたらロボvsロボになるから見栄えがない理論 
57: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:24:37 ID:bh2
 最近、今まで見つかってなかったとんでもな秘密発見されたよな
監督がツイッターで「とうとう見つかったか!!」って驚いてた
監督がツイッターで「とうとう見つかったか!!」って驚いてた
58: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:25:43 ID:YDj
 >>57
こま?
なんなんや?
こま?
なんなんや?
62: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:30:26 ID:ey3
 >>58
全てのセリフを数字に置き換えて(アメリカの電話はアルファベットが各数字に対応してる)
ダイヤル電話に入力すると、同じ電話回線がつながってる環境のPCが起動して「Nock,Nock」と表示するプログラムがトーン発信される。
全てのセリフを数字に置き換えて(アメリカの電話はアルファベットが各数字に対応してる)
ダイヤル電話に入力すると、同じ電話回線がつながってる環境のPCが起動して「Nock,Nock」と表示するプログラムがトーン発信される。
66: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:31:14 ID:YDj
 >>62
>>64
えなにそれは…
>>64
えなにそれは…
67: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:32:52 ID:bh2
 >>66
監督曰く、そこから更に先の驚くべき仕掛けがあったらしいが、
2015年にその仕掛けをしていたサーバーが停止して永久に謎になったらしい。
監督曰く、そこから更に先の驚くべき仕掛けがあったらしいが、
2015年にその仕掛けをしていたサーバーが停止して永久に謎になったらしい。
劇中と同じくプログラムに導かれ、アメリカのどこかに誘導されるものだったと
分析はされてる 
71: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:34:23 ID:YDj
 >>67
そこまで準備しておいてサーバー停止は草
そこまで準備しておいてサーバー停止は草
64: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:31:01 ID:bh2
 >>58
セリフにプログラムが暗号として隠されてる
電話機が必要
セリフにプログラムが暗号として隠されてる
電話機が必要
59: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:28:11 ID:YDj
 昨今のリメイクいっぱい作る流れでマトリックスもなんかあるかなぁとおもったけどないんかね 
60: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:29:21 ID:Zfo
 当時は革新的な戦闘シーンでめちゃくちゃカッケェ!って思ったけど
こないだ久しぶりに見たらしょぼく感じたわ
こないだ久しぶりに見たらしょぼく感じたわ
61: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:29:59 ID:YDj
 >>60
たしかにそうなんかもな
まあ戦闘シーン意外にも見どころたくさんやしね
たしかにそうなんかもな
まあ戦闘シーン意外にも見どころたくさんやしね
63: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:30:55 ID:lg0
 アニマトリックスの第二次ルネサンスすこ 
68: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:32:59 ID:FW4
 すげーわ
イースターエッグやね
イースターエッグやね
69: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:33:14 ID:Zsl
 監督のウォシャウスキー兄弟が姉弟になって、最終的に姉妹になっタンよね
たまげたわ
たまげたわ
70: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:33:59 ID:MLO
 アクションの見応えはリロが一番良かったかな、レボはもうちょい説明があれば完璧やった
1はあの当時の映画のデファクトスタンダードをぶち破った気がする
1はあの当時の映画のデファクトスタンダードをぶち破った気がする
72: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:34:51 ID:YDj
 >>70
まあアニマトリックだけじゃなくてもうちょい作中でわかりやすくするべきやったよね
まあアニマトリックだけじゃなくてもうちょい作中でわかりやすくするべきやったよね
74: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:35:50 ID:tsN
 はじめて見たときエージェントがパソコンのアンチウイルスソフト的な存在って気づくまでちょっと時間かかったわ 
77: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:36:43 ID:bh2
 リロは今見てもすごい。
映像が進化した現在でも、絵コンテのセンスと見せ方はやっぱり特別な映画だったと唸らされるわ
映像が進化した現在でも、絵コンテのセンスと見せ方はやっぱり特別な映画だったと唸らされるわ
透明化する双子とかシナリオには全然無関係な奴らを
あれだけライブ感持って描けるセンス、やっぱ非凡な監督でありクリエイターだったと思うわ 
78: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:38:07 ID:YDj
 リロのハイウェイでネオが最後にモーフィアスを空中からかっさらって行くシーンほんますこ
ハイウェイは音楽も映像もアクションも全ていいわね
ハイウェイは音楽も映像もアクションも全ていいわね
79: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:39:33 ID:O1u
 今見たらなお面白い映画やろ
AI云々話題やし
AI云々話題やし
80: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:40:16 ID:bh2
 あのハイウェイ、今本当にハイウェイとして使われてるんだよな
ネオ降り口とモーフィアス降り口がある
83: 映画好き名無し  2018/05/04(金)12:45:13 ID:YDj
 ちゃんとラブロマンスもあるしなぁ
そりゃ売れるよ
そりゃ売れるよ
引用元: ・マトリックスとかいう名作wwwwww








ただのgitsのパクリじゃないのか?