1: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 21:41:04 ID:UAOBgdrt
 アカデミー賞9部門独占 
素晴らしい映像美と音楽
素晴らしい映像美と音楽
3: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 21:57:15 ID:MjrdR1+5
 主演男優賞と女優賞だけ貰えなかったんだよね? 
4: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 22:11:27 ID:UAOBgdrt
 >>3 
助演男優と女優ももらえなかった
助演男優と女優ももらえなかった
5: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 22:47:40 ID:OLv14zfD
 音楽が最高だったなあ。 
未だに大好き。
未だに大好き。
7: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 23:11:47 ID:UAOBgdrt
 >>5 
シェルダリングスカイもいいよ
シェルダリングスカイもいいよ
8: 映画好き名無し  2010/07/21(水) 23:18:45 ID:FXXRa9sj
 坂本龍一が日本人で初めてアカデミー賞作曲賞をもらったんだよね。 
9: 映画好き名無し  2010/07/22(木) 01:21:12 ID:GAILVS+g
 1人の作曲家に任せると公開まで間に合わないから、苦肉の策で3人に割り振った。 
3人はお互いの曲をまったく聴かずに作業したという。当然、統一感も何もない。
ところが大ウケ。受賞会場で初めて顔を合わせた3人は、互いに苦笑したという。
3人はお互いの曲をまったく聴かずに作業したという。当然、統一感も何もない。
ところが大ウケ。受賞会場で初めて顔を合わせた3人は、互いに苦笑したという。
11: 映画好き名無し  2010/07/22(木) 20:16:52 ID:BZiODHjZ
 >>9 
壇上でスー・ソンと坂本、デビッドバーンがお互いに「真ん中に来なよ」
と譲りあってる場面を覚えてる。
壇上でスー・ソンと坂本、デビッドバーンがお互いに「真ん中に来なよ」
と譲りあってる場面を覚えてる。
10: 映画好き名無し  2010/07/22(木) 18:35:42 ID:OOBGo3dG
 オチがまた美しいよな 
12: 映画好き名無し  2010/07/23(金) 02:33:31 ID:mIt/Nb8C
 作曲賞で1作品から3人受賞者が出たのは初めてだったと思う 
13: 映画好き名無し  2010/07/23(金) 21:45:28 ID:5FgAbhjQ
 ジョン・ローンはこのときがピークだったな 
15: 映画好き名無し  2010/07/24(土) 02:43:21 ID:Ce3lkSGe
 少なくとも俺の中でThe Last Emperorのメインテーマより良いBGMは2つくらいしか思いつかないよ。 
その2つの曲は寄寓にも坂本龍一が大好きか尊敬してると思われる2人の作曲家のものだわ。
ちなみに「Merry Cristmas Mr.Lawrence」のテーマも結構好き。
あの硬くて太いクリスタル的な音色も秀逸だし、拍子木的な響きも当然良い!
その2つの曲は寄寓にも坂本龍一が大好きか尊敬してると思われる2人の作曲家のものだわ。
ちなみに「Merry Cristmas Mr.Lawrence」のテーマも結構好き。
あの硬くて太いクリスタル的な音色も秀逸だし、拍子木的な響きも当然良い!
20: 映画好き名無し  2010/07/24(土) 20:29:38 ID:nDNwp8UH
 >>15 
気を持たせる書き方するねえ。
ぱっと思いつくのはドビュッシーと冨田勲。
しかし冨田勲、つか新日本紀行は戦メリだしドビュッシーは劇伴やってないし。
なんだろう。
「明るい農村」のテーマ。違うな。「昼のいこい」のテーマ。違うな。
気を持たせる書き方するねえ。
ぱっと思いつくのはドビュッシーと冨田勲。
しかし冨田勲、つか新日本紀行は戦メリだしドビュッシーは劇伴やってないし。
なんだろう。
「明るい農村」のテーマ。違うな。「昼のいこい」のテーマ。違うな。
26: 映画好き名無し  2010/07/25(日) 19:54:27 ID:Z65+k5Q/
 >>20 
俺が好きなのはエンニオモリコーネとレイフヴォーンウィリアムスって人なんだけど
後者については曲はBGMじゃないし好きか尊敬してるかどうかの本人の話は
確認できなかった。すみません
俺が好きなのはエンニオモリコーネとレイフヴォーンウィリアムスって人なんだけど
後者については曲はBGMじゃないし好きか尊敬してるかどうかの本人の話は
確認できなかった。すみません
17: 映画好き名無し  2010/07/24(土) 09:44:41 ID:boq0Z5tM
 おおおおおおおお遂にスレが立ったか 
何でこんな名作のスレが無いんだよと思ってたところだ
何でこんな名作のスレが無いんだよと思ってたところだ
29: 映画好き名無し  2010/08/13(金) 19:47:09 ID:QuqJglrV
 この映画こそ至高の名作 
31: 映画好き名無し  2010/08/14(土) 15:27:56 ID:5w2YSlY0
 劇場に飾られたポスターとかプレスが公開前は「今、世界がひれふす」だったのに公開日からは「今、世界がひれふした」に変わってて感心させられますた  
32: 映画好き名無し  2010/08/14(土) 18:27:37 ID:4MtXZyjr
 中国を舞台に歴史に翻弄された波瀾万丈の人間ドラマの傑作 
といえばこれと「さらばわが愛」
といえばこれと「さらばわが愛」
37: 映画好き名無し  2010/08/21(土) 04:32:50 ID:d1Xjxo//
 甘粕は拳銃自殺じゃなくて服毒だけど 
絵になんないもんなぁ
絵になんないもんなぁ
43: 映画好き名無し  2010/09/05(日) 17:18:12 ID:T0F7Fmnf
 坂本教授がアカデミー賞取った事が 単純だけど 本当にうれしかった 
日本人としては 複雑な話だけど 真実だから 仕方ないか
ちょっと長いけど 良い作品だと思います
日本人としては 複雑な話だけど 真実だから 仕方ないか
ちょっと長いけど 良い作品だと思います
66: 映画好き名無し  2010/09/29(水) 13:58:21 ID:Vj5+1BGR
 弟がバイオリン弾いて二人が踊るシーンが好き。 
金魚鉢に手を入れるのが印象的。
金魚鉢に手を入れるのが印象的。
 あと、「あなたは紳士ですか?」 
 「そうありたいと思っています。いつも努力しております」 
 ここ大好きだわ。 
67: 映画好き名無し  2010/09/29(水) 22:35:09 ID:ZZ+sWPLm
 >>66 
全く同意です。
周りに居なかったから何だか嬉しいw
全く同意です。
周りに居なかったから何だか嬉しいw
69: 映画好き名無し  2010/10/01(金) 21:16:49 ID:efxDpfSM
 皇帝から政治犯収容所、まことに数奇な運命だ。 
71: 映画好き名無し  2010/10/01(金) 23:10:42 ID:HlZnF0ni
 >>69 
てか、そのあと庶民になって紫禁城に戻ってくる
というラストは、初めて見た時には震えたぜ。
てか、そのあと庶民になって紫禁城に戻ってくる
というラストは、初めて見た時には震えたぜ。
74: 映画好き名無し  2010/10/03(日) 20:41:14 ID:eSCawSXz
 >>69 
最後は庭師
最後は庭師
72: 映画好き名無し  2010/10/01(金) 23:28:50 ID:hERvzr8a
 おれ初めて映画(ビデオだけど)で泣いたよ。それはまさにその時でした 
75: 映画好き名無し  2010/10/06(水) 03:39:12 ID:ulBKa1Rs
 ジョンローンは主演男優にノミネートされても良かったと思うな 
76: 映画好き名無し  2010/10/06(水) 23:47:05 ID:Pw4O24BU
 出て行った第二婦人のその後が気になる。 
史実だとどうなるの?知ってる人いたら教えて。
史実だとどうなるの?知ってる人いたら教えて。
77: 映画好き名無し  2010/10/08(金) 02:26:07 ID:N0d56C6P
 >>76 
阿片中毒だかで死んだんじゃなかったか?
第一夫人と同じで悲惨な末路だったはず
阿片中毒だかで死んだんじゃなかったか?
第一夫人と同じで悲惨な末路だったはず
78: 映画好き名無し  2010/10/08(金) 16:04:05 ID:DPJwsfZ5
 >>77 
あーそうなんだ、ショック。
あのまま一般人になって普通の人生送ってたらいいなと思ってたんだけど残念。
阿片が憎いわ。
あーそうなんだ、ショック。
あのまま一般人になって普通の人生送ってたらいいなと思ってたんだけど残念。
阿片が憎いわ。
86: 映画好き名無し  2010/10/22(金) 06:12:43 ID:qODtxQ7m
 ラストが神 
87: 映画好き名無し  2010/10/25(月) 02:45:12 ID:9cdk9Bia
 最近こういう映画ないな~ 
89: 映画好き名無し  2010/10/29(金) 17:47:25 ID:tl9JuFxu
 妃が乾杯するところがイイネ・・ 
90: 映画好き名無し  2010/11/02(火) 08:56:33 ID:bN2ZMEUi
 >>89 
自分もそのシーン印象に残ってる。
すごい華やかな中での后の哀しそうな表情がすごい。
自分もそのシーン印象に残ってる。
すごい華やかな中での后の哀しそうな表情がすごい。
 収容所で、植木の世話してるときにサラッサラの土混ぜてるシーンは見ててくしゃみ出そうになる。 
 植木やらんから知らんが、あんな砂みたいな土でいいのかと妙に気になった。 
 何度か見たんだけど、所長との会話が把握できてないが 
 自分のやったことだけに責任をとればいい。ってセリフは覚えてる。 
91: 映画好き名無し  2010/11/02(火) 19:42:04 ID:MisVL7yO
 あの”10thousand yeears!”っていう乾杯は「万歳」の直訳なのかねぇ? 
93: 映画好き名無し  2010/11/02(火) 20:51:13 ID:HZ1P4qSo
 >>91 
そうだろうね。
ちなみに、満州国で即位する時に
子供たちが「ワンスイ!ワンスイ!」と言ってるのは、
多分、万歳(wansui)
そうだろうね。
ちなみに、満州国で即位する時に
子供たちが「ワンスイ!ワンスイ!」と言ってるのは、
多分、万歳(wansui)
92: 映画好き名無し  2010/11/02(火) 19:50:33 ID:bN2ZMEUi
 皇帝陛下に百万年の栄光を!じゃないかな。 
94: 映画好き名無し  2010/11/06(土) 23:21:07 ID:nSdLRwFJ
 ①即位式での壮大な映像からコオロギが出るまでのシーン 
②Where is アーモ?からの乳母を追いかけるシーン
③雨の中、第2夫人が出て行くシーン
④ラストシーン
②Where is アーモ?からの乳母を追いかけるシーン
③雨の中、第2夫人が出て行くシーン
④ラストシーン
 この4つは素晴らしい 
 ②と③は音楽も文句なし 
254: 映画好き名無し  2012/08/10(金) 14:44:46.26 ID:hHTrztnc
 有名な話だけど、映画の中でフギを撫順戦犯管理所から釈放する時にフギの名を呼ぶ人は、本当に当時フギの名を呼んだ人なんだよね。 
わざわざ探し出したらしいんだけど、なんでそんな所に凝るんだろ。
わざわざ探し出したらしいんだけど、なんでそんな所に凝るんだろ。
ちなみにこの携帯だとフギのフの漢字が出ない(どうでもいい)。
266: 映画好き名無し  2012/10/19(金) 12:24:44.08 ID:45EEjFwj
 この映画でいちばん好きだったのは冒頭の、テーマ曲がながれて印鑑(?)が写されるところ(笑) 
あと、かんがんに無理やり墨汁を飲ますところ。
356: 映画好き名無し  2014/03/27(木) 03:53:06.73 ID:WB3y4LtQ
 何度みても映画を見たっていう満足感が最高に得られる作品 
358: 映画好き名無し  2014/04/07(月) 12:24:45.33 ID:1Z/N4RAv
 確かに映画らしい映画 
360: 映画好き名無し  2014/05/25(日) 22:15:01.15 ID:5gA/VTqK
 この映画公開されたとき弟余裕で生きてるじゃん 
やっぱ見たのかな
やっぱ見たのかな
365: 映画好き名無し  2014/06/08(日) 08:02:45.95 ID:FdQjNScV
 >>360 
生前のインタビューで見たと言ってたよ
映画と現実は別物なので批判はしないと言っていたけど、
幼少時に皇帝の兄と臣下の自分が直接会話する描写だけはありえないと言ってたな
生前のインタビューで見たと言ってたよ
映画と現実は別物なので批判はしないと言っていたけど、
幼少時に皇帝の兄と臣下の自分が直接会話する描写だけはありえないと言ってたな
361: 映画好き名無し  2014/05/29(木) 01:28:19.41 ID:64WkgvFg
 そりゃ見たろうね。 
色んな感慨が頭を巡ったことでしょうね。
色んな感慨が頭を巡ったことでしょうね。
372: 映画好き名無し  2014/07/08(火) 23:11:12.93 ID:GQZ0uXUi
 欧米人が見たアジアということでなんか違和感あったけど 
今から思えばやっぱりこの作品はすごかったとつくづく思う。
今から思えばやっぱりこの作品はすごかったとつくづく思う。
引用元: ・ラストエンペラー








たけしビートが画面に出る度に笑った。