ハリーポッター「僕の魔法…弱すぎて引きますよね…」 スネイプ先生「いや!強すぎて引いてるんだよ!」 	
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1551775472/
1: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:44:32.419 ID:ZUVEovM60
 ハリーポッター「僕またなんかやっちゃいました?」 
ハーマイオニー「あなた何者よ!」
ハリポタってなろうじゃね?
2: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:45:07.514 ID:gH4WAWEea
 なろうがハリポタ 
7: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:47:35.336 ID:V2m3o6fwr
 の割にはスカッと敵倒すシーン少ないよな 
10: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:51:04.000 ID:2nDzhuRKa
 スネイプは初恋の人と似てるから引いてたんやろ 
12: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:52:16.574 ID:n9/XDbJC0
 ハリー「ヴォルテモート」 
皆「!!?!??!?」
ハリー「またぼく何かやっちゃいました?^^;」
皆「!!?!??!?」
ハリー「またぼく何かやっちゃいました?^^;」
13: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:54:34.360 ID:4kLA8KGhd
 ハリーって能力自体はチートでもない凡人にしか思えないけどね 
ハーマイオニーのが同世代ではよっぽどチートなのにそれすらダンブルドアやヴォルデモートの若い頃と比べると秀才でしかなさそうだし
ハーマイオニーのが同世代ではよっぽどチートなのにそれすらダンブルドアやヴォルデモートの若い頃と比べると秀才でしかなさそうだし
15: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:57:40.615 ID:qv19aNB2d
 >>13 
クディッチ初めてすぐトップランカーと張り合える大天才で魔法族でも名家のマルフォイに完封勝利出来るくらいは魔法も秀才だぞ
クディッチ初めてすぐトップランカーと張り合える大天才で魔法族でも名家のマルフォイに完封勝利出来るくらいは魔法も秀才だぞ
18: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:02:49.426 ID:4kLA8KGhd
 >>15 
マルフォイもたいしたことないやん
クディッチだけはちょっと才能ありそうだけどクラムとかのガチプロの相手にはならそう
優秀な人は無言呪文なんかハリーと同い年で完璧に使えちゃうわけだろ?
マルフォイもたいしたことないやん
クディッチだけはちょっと才能ありそうだけどクラムとかのガチプロの相手にはならそう
優秀な人は無言呪文なんかハリーと同い年で完璧に使えちゃうわけだろ?
26: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:15:22.888 ID:qv19aNB2d
 >>18 
優秀なのはお辞儀に皆殺しにされて無言詠唱とか杖無しの技術が途絶えちゃったからそれと比べるのは流石に可哀想。誰が教えたかの差もでかいだろうし
クディッチはどうなんだろな。後半めっきり使わなくなったけどガチでやってたらプロにも慣れたと思う
優秀なのはお辞儀に皆殺しにされて無言詠唱とか杖無しの技術が途絶えちゃったからそれと比べるのは流石に可哀想。誰が教えたかの差もでかいだろうし
クディッチはどうなんだろな。後半めっきり使わなくなったけどガチでやってたらプロにも慣れたと思う
16: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 17:57:50.712 ID:+GXLQ4Pz0
 魔法は平凡だけど箒のあれとか、ドラゴンともそこそこ戦えてるし、才能の幅は広そう 
20: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:05:38.252 ID:6KiF5IAua
 スネイプがハリーに特別な魔法の才能も感じられないって言ってたけど、少し優秀なところあっても結局は全て主人公補正だけでなんとかしたイメージ 
23: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:08:16.036 ID:wOde6zra0
 緑のオークだったか?もハリーは鼻に杖突っ込んだだけだし 
茨だったかの道も最初に抜けたの確かハーマイオニーだし
鍵探しはまあうんって感じだけど言うほど凄すぎではないと思うし
チェスは所詮チェスだし
後はあの人の顔をばっちい手で触って溶かしたことぐらいか?
茨だったかの道も最初に抜けたの確かハーマイオニーだし
鍵探しはまあうんって感じだけど言うほど凄すぎではないと思うし
チェスは所詮チェスだし
後はあの人の顔をばっちい手で触って溶かしたことぐらいか?
24: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:08:23.727 ID:u+QAPIggM
 何の努力もしないでのし上がってる感が嫌い 
25: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:13:33.366 ID:5AOTqePqp
 3年次で守護霊出せるようになって才能平凡努力もなしだったらそれはそれでとんでもない 
27: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:15:58.768 ID:4kLA8KGhd
 >>25 
守護霊すごいやってたけどそれなりの人はみんな使えるしぜんぜんすごい感ないからなあ
ダンブルドア軍団もさくっと習得して
守護霊すごいやってたけどそれなりの人はみんな使えるしぜんぜんすごい感ないからなあ
ダンブルドア軍団もさくっと習得して
31: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:21:38.536 ID:5AOTqePqp
 >>27 
クソみたいなトラウマ背負ってる13歳っていう精神も未熟な子供が守護霊出せるようになったってのが努力の賜物だと思ったけどなあ
クソみたいなトラウマ背負ってる13歳っていう精神も未熟な子供が守護霊出せるようになったってのが努力の賜物だと思ったけどなあ
28: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:18:28.732 ID:GH44p1VAa
 7年次でも戦闘能力はハーマイオニーの方が上なんじゃなかったっけ? 
32: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:22:33.933 ID:hTWPjas/a
 >>28 
無言呪文も姿現しもできるからな
てか成績優秀者は普通にできるっぽい。ウィーズリーの双子もできたし
無言呪文も姿現しもできるからな
てか成績優秀者は普通にできるっぽい。ウィーズリーの双子もできたし
30: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:20:08.557 ID:fOLZnbIn0
 ハーマイオニーをみすみすスルーしたチキン野郎 
42: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:39:08.334 ID:jPT8VkMcM
 >>30 
ハーマイオニーは一応ブサイク設定ですし…
ハーマイオニーは一応ブサイク設定ですし…
33: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:23:58.139 ID:oos4vN/O0
 だって僕選ばれし者だもんっ 
34: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:25:48.991 ID:4kLA8KGhd
 児童文学だからあまり深く考えない方がいいんだろうけど、技術もできることも上で何より無言呪文が使えるデスイーターがダンブルドアみたいに特別優れてるわけでもない子供に簡単にやられてくのがショボかった 
35: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:28:14.897 ID:6O+IRGro0
 最終的に自爆したけど頭トロール並みのクラッブが高度な闇の魔術である悪霊の火を使えたの凄くね? 
38: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:34:48.702 ID:hTWPjas/a
 ダンブルドアのお辞儀とグリンデルバルドあたりが特別に強すぎて他は横並び感 
40: 映画好き名無し  2019/03/05(火) 18:38:03.243 ID:ScNO0dJVd
 なろうポッターと秘密の部屋 
  







