結局マトリックスってどんな終わりかたやったん? 	
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545404810/
1: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:06:50.32 ID:aij4HJgV0
 あのロボットはなにがしたかったん? 
4: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:10:38.31 ID:+piu0c8A0
 スミスを止めて欲しかったんやで 
ネオが人間への攻撃止めるために説得に行ったんや
ネオが人間への攻撃止めるために説得に行ったんや
5: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:12:09.58 ID:aij4HJgV0
 >>4 
結局スミスはどうなったんや?
結局スミスはどうなったんや?
6: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:12:36.05 ID:cg5PC4yLa
 >>5 
消滅
消滅
7: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:12:53.61 ID:S4oTYqe6r
 >>5 
ウイルスソフト・ネオに倒された
ウイルスソフト・ネオに倒された
12: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:15:45.40 ID:OtAoF/e80
 今はマトリックス避けとか言っても通じないんやろな 
14: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:15:57.73 ID:aij4HJgV0
 はえー 
人間発電機は継続されたままスミスが消えただけなんか?
人間発電機は継続されたままスミスが消えただけなんか?
32: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:22:14.30 ID:S4oTYqe6r
 >>14 
機械「開放されてる人間37564や」
ネオ「スミス放っておくとお前もヤバイやろ。ワイが倒すから人類生き残らせて」
機械「しゃーない」
機械「開放されてる人間37564や」
ネオ「スミス放っておくとお前もヤバイやろ。ワイが倒すから人類生き残らせて」
機械「しゃーない」
 スミス「激闘の末ネオをぶっ564た!」 
 機械「今や!ネオの体を通してスミスに干渉したるで!」 
 スミス「ぐわー」 
 機械「計算通りやけどネオとの約束は守ってやるわ」 
35: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:24:00.18 ID:aij4HJgV0
 >>32 
サンガツ
結構スッキリする終わり方やな
サンガツ
結構スッキリする終わり方やな
16: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:16:17.83 ID:BCLmJMyh0
 2つまんなすぎて3見てないんやが見ようかな 
19: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:16:56.91 ID:wl3RjHJHd
 機械と人間の共存やで 
20: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:17:32.42 ID:DEJyKbN6d
 見返せば見返すほどおもしろい 
24: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:18:53.46 ID:o/PbH9dXK
 最初で終わっとけばという感想やなぁ 
28: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:19:36.19 ID:xUn23OiO0
 >>24 
どゆこと?
何も解決せんやん
どゆこと?
何も解決せんやん
29: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:20:27.59 ID:aij4HJgV0
 てか最後の方ネオは現実世界でも超人やったのは理由あるんか? 
66: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:32:45.70 ID:ZTEV3I600
 >>29 
マトリックスの中でのことが現実でフィードバックされてたやろ痛みとかそういうの
それは救世主の能力も例外やなかったってことちゃうか
マトリックスの中でのことが現実でフィードバックされてたやろ痛みとかそういうの
それは救世主の能力も例外やなかったってことちゃうか
33: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:22:20.56 ID:al6vTQ5pd
 目がつぶれて見えなくなったよな 
37: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:24:51.19 ID:/1/23G6k0
 救世主は実はマトリックスをぶっ壊して再生させる存在やったんやなかったかな 
45: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:27:28.74 ID:pfwCBkr/p
 >>37 
救世主の力はマトリックスをアップデートする能力で
そもそもマトリックスによって設定されていた能力だった
救世主の力はマトリックスをアップデートする能力で
そもそもマトリックスによって設定されていた能力だった
38: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:25:08.56 ID:j0Kc/8470
 パソコンの中 
ネオ「覚醒したぞ」
エージェント「ぐえー」
↓
現実世界
機械「ほーん」
現実の肉体グシャ
ネオ「覚醒したぞ」
エージェント「ぐえー」
↓
現実世界
機械「ほーん」
現実の肉体グシャ
これで機械軍団勝ってたんやないか?
48: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:28:12.58 ID:IgaO+HY30
 >>38 
現実も殺されかけてたからザイオンに隠れたりしてたじゃん
現実も殺されかけてたからザイオンに隠れたりしてたじゃん
50: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:28:36.11 ID:pfwCBkr/p
 >>38 
だから人間側はザイオンという隠れ家で生きてた
一作目はそのザイオンを機械側が襲撃するために
モーフィアスを拉致して場所を吐かせようとした
だから人間側はザイオンという隠れ家で生きてた
一作目はそのザイオンを機械側が襲撃するために
モーフィアスを拉致して場所を吐かせようとした
41: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:26:14.96 ID:/VhqDi3W0
 ようしらんけど 
なんとか兄弟監督消えたな
なんとか兄弟監督消えたな
42: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:26:42.01 ID:j0Kc/8470
 >>41 
姉妹になったんだよなあ
姉妹になったんだよなあ
47: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:28:01.96 ID:/VhqDi3W0
 >>42 
はえーすっごい
はえーすっごい
46: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:27:45.39 ID:gRmqXA0Q0
 とりあえず救世主やからって言っとけば大体解決する 
53: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:29:27.22 ID:yY45Uyq20
 久々にみたらディティール作り込んだなろうで笑う 
おもしろいが
おもしろいが
54: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:29:48.19 ID:/VhqDi3W0
 マトリックス1の衝撃は忘れられんな 
57: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:30:48.62 ID:tifYpDBe0
 当時は映像革命って言われてたけど今見ると普通 
59: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:31:22.74 ID:pfwCBkr/p
 >>57 
バレットタイム使ってるシーンカクカクしてるしな
でも当時としては斬新やったしかっこよかった
バレットタイム使ってるシーンカクカクしてるしな
でも当時としては斬新やったしかっこよかった
65: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:32:41.04 ID:IgaO+HY30
 >>57 
10年以上前の作品を今見て普通に見えるとかやばいやろ
10年以上前の作品を今見て普通に見えるとかやばいやろ
58: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:31:03.05 ID:YVQmg+fm0
 2、3のストーリー理解してるやつかなり少ないやろな 
時々なんjでも解説してくれてる人おるからええけど
時々なんjでも解説してくれてる人おるからええけど
68: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:33:07.77 ID:xxuhr4Hid
 >>58 
むしろ1もそんなにおらんやろ
頭空っぽで当時としては斬新だったアクションを見てほえーってしてたやつがほとんどやわ
むしろ1もそんなにおらんやろ
頭空っぽで当時としては斬新だったアクションを見てほえーってしてたやつがほとんどやわ
67: 映画好き名無し  2018/12/22(土) 00:32:57.80 ID:J46CSTu8M
 スミスの方が主人公と言えるくらいキャラが濃い 
プログラムのくせに執念深くて人間らしい
  プログラムのくせに執念深くて人間らしい









実は預言者が全部仕込んでたってこと
スミスの暴走の筋書きも実は預言者が計画的にやったこと
で最期スミスが預言者の言葉を言うシーンで全て仕組まれてたことに気づいてバカな…ありえないッ私は…!と錯乱 ネオも気づいて運命に向かって行った
だからこそラスト製作者のおじいちゃんと預言者の会話で賭け云々って話しがでてネオがくれた朝日だで終わる
簡単に書いたが調べたら凄い脚本だよ