3: 映画好き名無し  2016/12/17(土) 15:33:00.32 ID:QbKKYRz7
 題名がかわいいので戦争の悲惨さが伝わってこない 
「地獄のマインスイーパー」みたいなのがよかった
「地獄のマインスイーパー」みたいなのがよかった
5: 映画好き名無し  2016/12/18(日) 00:24:22.43 ID:8nDzO7go
 この邦題はイケてないよね 
観てない人がつけたんじゃないかと思うくらいダメな邦題
観てない人がつけたんじゃないかと思うくらいダメな邦題
6: 映画好き名無し  2016/12/18(日) 06:50:49.22 ID:X6TzqVh0
 タイトルは興行のための人身御供になったのさ… 
ヒトラーてつけときゃ2本で売れるという
ヒトラーてつけときゃ2本で売れるという
7: 映画好き名無し  2016/12/18(日) 12:48:46.21 ID:Ydys/AOC
 ホントにねえ。映画は出来が良いのにこの邦題は酷すぎるw 
ともかく毎度いきなりくるから怖い。戦争に負けるとはこういうことなんだと思い知らされる映画。
ともかく毎度いきなりくるから怖い。戦争に負けるとはこういうことなんだと思い知らされる映画。
8: 映画好き名無し  2016/12/18(日) 17:06:17.67 ID:TSLLmIzf
 信管抜くシーンは毎回心臓に悪すぎ 
9: 映画好き名無し  2016/12/18(日) 22:43:04.10 ID:2WQUBy6C
 最後の将校だかの言い草がナチスのユダヤ人虐殺を正当化する論理そのまんまだった 
ラストの脱出劇は夢オチかね?
ラストの脱出劇は夢オチかね?
10: 映画好き名無し  2016/12/19(月) 14:28:26.25 ID:CeIR+Tu4
 あれが夢だったら絶望だわ 
でも彼ら以外の大勢も同じ目に遭うんだもんな
でも彼ら以外の大勢も同じ目に遭うんだもんな
11: 映画好き名無し  2016/12/19(月) 23:00:22.89 ID:S0o9v4za
 過程がないいきなりの逃走だったから夢オチかと思ったわ 
12: 映画好き名無し  2016/12/20(火) 19:16:59.02 ID:75cVoSm/
 確かに1面水浸しの所からいきなり草むらのところでトラックに乗ってたもんなぁ 
そういう意図もあるやもしれん
そういう意図もあるやもしれん
15: 映画好き名無し  2016/12/24(土) 14:17:07.93 ID:VodqqZDj
 >>12 
あの泥濘んだ湿地帯に「ここには地図なんて贅沢なもんねぇぞw」と言う
絶望×絶望のダブルパンチだもんな
あのラストシーンが走馬灯説濃厚だと同時に「ああなってくれ」と願わずにはいられない
あの泥濘んだ湿地帯に「ここには地図なんて贅沢なもんねぇぞw」と言う
絶望×絶望のダブルパンチだもんな
あのラストシーンが走馬灯説濃厚だと同時に「ああなってくれ」と願わずにはいられない
13: 映画好き名無し  2016/12/22(木) 00:43:56.03 ID:GJIyMI1t
 あえてラストははっきり描写しなかったんだろうけど 
逃走が発覚したら軍曹が懲罰を受けることになるんだろうなとか思うとやりきれん
逃走が発覚したら軍曹が懲罰を受けることになるんだろうなとか思うとやりきれん
14: 映画好き名無し  2016/12/22(木) 01:22:47.16 ID:IjjUxEWc
 俺はそこを評価している 
劇中終始「読ませる」ことに注力していた映画なのでラストもハッピーエンドで終わらせつつ、軍曹の将来を観客に「読ませて」リアリティを出すという演出
よいね
劇中終始「読ませる」ことに注力していた映画なのでラストもハッピーエンドで終わらせつつ、軍曹の将来を観客に「読ませて」リアリティを出すという演出
よいね
17: 映画好き名無し  2016/12/25(日) 16:18:17.13 ID:tn4YA9jg
 地雷の爆発シーンがとにかく上手い。 
本物を使った除去訓練で、「あ、コイツ、ダメそう…」の人がうまくいって一安心かと思ったら、次の人で爆発。
除去中に嘔吐して、その拍子に爆発。
地雷除去を予測した、二重に罠を張った地雷で爆発。
そしてイヌのシーン、ラスト付近の信管除去済みの地雷満載トラックで誘爆。
本物を使った除去訓練で、「あ、コイツ、ダメそう…」の人がうまくいって一安心かと思ったら、次の人で爆発。
除去中に嘔吐して、その拍子に爆発。
地雷除去を予測した、二重に罠を張った地雷で爆発。
そしてイヌのシーン、ラスト付近の信管除去済みの地雷満載トラックで誘爆。
18: 映画好き名無し  2016/12/25(日) 16:19:39.42 ID:tn4YA9jg
 「帰ってきたヒトラー」でも描写があったけど、 
ドイツ語圏というか、ヨーロッパ人にとってイヌってものすごく大事なものなのね。
日本で言う愛犬家よりも、より家族に近い扱いをしているのを感じた。
ドイツ語圏というか、ヨーロッパ人にとってイヌってものすごく大事なものなのね。
日本で言う愛犬家よりも、より家族に近い扱いをしているのを感じた。
19: 映画好き名無し  2016/12/26(月) 01:48:21.22 ID:FyW9GywK
 この映画みたあとに帰ってきたヒトラーみたら素直に笑えなかっただろうな。。 
いや、もともと素直に笑えない映画ではあるけど。。
にしても、善悪がなんなのか正義がなんなのかわかんなくなるな。
結局勝ったほうが正義。
もしドイツ側が勝ってたら、逆に少年兵らが小便をかけていたんだろうな。
いや、もともと素直に笑えない映画ではあるけど。。
にしても、善悪がなんなのか正義がなんなのかわかんなくなるな。
結局勝ったほうが正義。
もしドイツ側が勝ってたら、逆に少年兵らが小便をかけていたんだろうな。
20: 映画好き名無し  2016/12/27(火) 06:39:02.69 ID:+U58EYZ2
 ソ連の悪業などはナチスを上回ってるよ 
21: 映画好き名無し  2016/12/31(土) 09:50:19.23 ID:6AmcgNxQ
 >>20 
言うのはたやすいけど、ナチス・ドイツの攻撃に2年以上ふんばって、
公式でも60万人以上の市民が死んだと言われるレニングラード包囲戦などを
知ると、賢しらな顔はできなくなるな
言うのはたやすいけど、ナチス・ドイツの攻撃に2年以上ふんばって、
公式でも60万人以上の市民が死んだと言われるレニングラード包囲戦などを
知ると、賢しらな顔はできなくなるな
 この死亡者数は、日本本土で攻撃を受けた民間人戦死者の合計(東京大空襲、 
 沖縄戦、広島・長崎を含む)や、ナチス・ドイツが受けたドレスデン爆撃で 
 死んだ市民数を上回るとのこと 
26: 映画好き名無し  2017/01/03(火) 09:15:45.45 ID:20lHVV2f
 >>21 
問題なのは勝った側が常に、そうやって自国の被害を持ち出して自分側の悪業を不問にするような理屈がまかり通るってこと
それこそ賢しらではないか
もしソ連か負けていたらレニングラードでの膨大な死傷者は
全てスターリンが無駄な抵抗をしたためと教育されていただろうな
問題なのは勝った側が常に、そうやって自国の被害を持ち出して自分側の悪業を不問にするような理屈がまかり通るってこと
それこそ賢しらではないか
もしソ連か負けていたらレニングラードでの膨大な死傷者は
全てスターリンが無駄な抵抗をしたためと教育されていただろうな
28: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 15:17:57.20 ID:05WCnGcx
 最後の地雷はなぜ爆発したの? 
33: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 23:42:56.62 ID:VrCJdGY2
 >>28 
信管は外していたが、衝撃で地雷が爆発したと予想。
信管は外していたが、衝撃で地雷が爆発したと予想。
29: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 15:26:23.63 ID:05WCnGcx
 それから、数回の爆破シーンがむしろコントに思えた。 
そろそろ来るぞ来るぞ来るぞ・・・・ドカーンってw
そろそろ来るぞ来るぞ来るぞ・・・・ドカーンってw
でもシリアスな作品ですよ。
30: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 20:27:43.02 ID:HkJf57qL
 脇役もみんな良い味出してたな 
大尉殿とヘルムートが気に入ったw
大尉殿とヘルムートが気に入ったw
31: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 21:26:18.56 ID:IUGMdirl
 対戦車地雷の下に対人地雷があったのを見つけたのに、潮騒のせいで注意が聞こえなかったのが痛ましかった。 
この世界の片隅にで、消防隊の遅延信管付爆弾への注意がサイレンで聞き取れなかったのを見た後だけに。
この世界の片隅にで、消防隊の遅延信管付爆弾への注意がサイレンで聞き取れなかったのを見た後だけに。
 軍曹、あの後処分されなかったのかね? 
 4人は書類上死んだことにしたとかかも。 
32: 映画好き名無し  2017/01/17(火) 21:49:00.36 ID:05WCnGcx
 4人残ったとか言ってしまったよね? 
34: 映画好き名無し  2017/01/18(水) 12:33:23.74 ID:xbcJdRAP
 信管なくても爆発するのか・・・・ 
そういえばあのシーンで積み方が雑だったよね。
どんと乱暴に置く感じで。
そういえばあのシーンで積み方が雑だったよね。
どんと乱暴に置く感じで。
35: 映画好き名無し  2017/01/18(水) 20:19:39.73 ID:A9Bb7z6d
 地雷に詳しい方に是非聞きたいが、 
微少な振動や重さの変化を増幅させるのが信管の役目だと理解しているので、
雑に扱う(それこそ地雷通しを強く打ち付けるとか)と、爆発しにくい爆弾でしかないから危険だと思う。
微少な振動や重さの変化を増幅させるのが信管の役目だと理解しているので、
雑に扱う(それこそ地雷通しを強く打ち付けるとか)と、爆発しにくい爆弾でしかないから危険だと思う。
序盤の砂浜で信管抜いたあとの地雷の扱いに関して説明があったよね。
36: 映画好き名無し  2017/01/18(水) 21:47:45.86 ID:MsCTa2sv
 理屈のうえでは、信管を適切に処理すれば安全なはずだが、火薬は古くなると発火の感度が上がる 
=爆発しやすくなると聞いたことがある。
=爆発しやすくなると聞いたことがある。
 アクションもので体戦車地雷をよほどのデブが乗らないかぎり大丈夫と雜に扱うシーンがあるが、 
 そんなもんじゃ仕掛ける意味ないわなw 
37: 映画好き名無し  2017/01/21(土) 19:31:28.77 ID:RUVjYw22
 死亡フラグわかりやすすぎだろw 
56: 映画好き名無し  2017/02/21(火) 10:36:01.72 ID:a9Z2/a/7
 邦題ボロクソ言われてるけど、商業効果も考えつつ 
ポエティックで好きだけどな、他にいい題も思い付かないし
ポエティックで好きだけどな、他にいい題も思い付かないし
ヘルムートの裏設定結構どぎついんだね、びっくりした
57: 映画好き名無し  2017/02/21(火) 14:50:58.04 ID:eWjO2caD
 ヘルムートってただ一人の将校(帽子の縁に銀線・肩章からみて中尉)のだっけ? 
どこにあった情報?
学徒兵か繰り上げ卒業の促成軍人だとは思った。
どこにあった情報?
学徒兵か繰り上げ卒業の促成軍人だとは思った。
58: 映画好き名無し  2017/02/21(火) 19:55:41.29 ID:a9Z2/a/7
 うん、よくトラブル起こしてる子ね 
将校服は兄の遺品で本人は戦争経験ないらしい
ビビりっぽいシーンが多かったから納得した
将校服は兄の遺品で本人は戦争経験ないらしい
ビビりっぽいシーンが多かったから納得した
 監督のインタビュー記事と資料かなんかを 
 紹介してる個人ブログの記事で見かけた 
92: 映画好き名無し  2017/11/05(日) 15:38:45.81 ID:BPyPOnkf
 やっと観たけど、帰ってきたヒトラーと並ぶ傑作だなぁと感動しましたw 
93: 映画好き名無し  2017/11/05(日) 18:50:07.46 ID:zcCF77rT
 何故「帰ってきたヒトラー」と並べるんだ。「ヒトラー ~最期の12日間~」となら理解できるが。 
94: 映画好き名無し  2017/11/05(日) 19:07:54.96 ID:1G5Hwzum
 作品としてのクオリティだよ 
104: 映画好き名無し  2018/01/23(火) 20:08:49.59 ID:kE4IwFsi
 ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか 
105: 映画好き名無し  2018/01/26(金) 02:22:42.59 ID:zOGxmwsU
 >>104 
ハッピーエンドではないけど、4人だけでもドイツに帰れたし。
逃がしてあげた軍曹も本来の人間性を取り戻したから、悲惨な内容だったけど
救いはあったかな。
ハッピーエンドではないけど、4人だけでもドイツに帰れたし。
逃がしてあげた軍曹も本来の人間性を取り戻したから、悲惨な内容だったけど
救いはあったかな。
131: 映画好き名無し  2018/08/24(金) 12:39:36.50 ID:TpxFOMKt
 良い映画だと思うがきついなあ 
きついから早く終わってくれと思ってみていた
  きついから早く終わってくれと思ってみていた








信管を抜くシーンはきちんと見てられなかった。
確かに最後の脱走は唐突で違和感があったから夢オチ(願望)はなるほどなぁと思った。でもそうであってほしくないな。