4: 映画好き名無し  2016/07/09(土) 20:32:28.53 ID:TCLBDLdZ
 仲間全員が姉妹兄弟になって仲良くみんなで逃げる展開期待してたのに 
5: 映画好き名無し  2016/07/09(土) 21:16:14.74 ID:Xc1G0IvT
 3Pするとイットがどっちに行っていいかわからなくなって勝利 
6: 映画好き名無し  2016/07/09(土) 21:27:08.47 ID:8Ld7ZUze
 寝てる時は近づいて来ないんだろうか? 
8: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 03:14:57.97 ID:WIAUoHSz
 郊外のプールって、登場人物たちが大人になるための通過儀礼として存在意義のある場所だったのかな。 
 ケリーが初めてビール飲んだり、ヤラの14歳のデイト、そしてジェイの初体験? 
 ポールはプールの中でオシッコしちゃうようなお子様だったけど、ラストの戦いでようやく一人前になれてめでたく脱童貞。 
 映画館で幼児と入れ替わりたいと思ったヒューはお母さんに守られて引きこもりになったね。 
9: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 11:13:43.23 ID:PGPLEAC5
 >>8   まあプール自体に意味無いだろうけどね 
 お馬鹿作戦やるのにプールが必要だっただけで 
 マイカ・モンローはインディペンデンスデーRでエラく良い役だったな 
 大統領の娘っていうだけかと思ってたら最後に人類救ったぞ 
 
11: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 12:03:55.83 ID:lQeZEzOv
 ポール、立ちんぼとやらなかったのか・・・ 
12: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 14:43:37.00 ID:Qe8E4hRz
 >>11 
 やったやらないは観る人の解釈でどっちでも良いんじゃない 
 心情的にはやってないと思いたい所だけど、2人が生き延びるためにはずるい手を使うというのもアリと言えば有り 
14: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 15:41:26.91 ID:9BoVK3Sk
 ターゲット不在って事がなさそうだからイットに殺される以外の死でも前の人に戻るんでない? 
 逆にイットに殺される以外の死では戻らないとしたら、セックスでターゲットを移し、その後自分で移した相手を殺してしまえば 
 そこで追われる事はなくなってしまうしね 
 
15: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 15:42:16.96 ID:W5raIKy1
 その前の人に戻るんじゃないの? 
16: 映画好き名無し  2016/07/10(日) 20:28:16.38 ID:fs5V7lAj
 むちゃくちゃ面白かったわ 
 映画館でみればよかった 
 音楽が古き良き怪奇映画のBGMみたいで怖いのに妙に懐かしい 
 グレッグのところに3日くらいitが現れなかったのは何人かの女とヤッてるからかな 
 ヤナとかケリーをねっとりエロい目で見ててキモかった 
 ケリーはグレッグに惹かれてる感じだったね 
 
18: 映画好き名無し  2016/07/12(火) 15:20:23.29 ID:cxFXrpt7
 >>16 
 >グレッグのところに3日くらいitが現れなかったのは何人かの女とヤッてるからかな 
 そいつらぶっ殺して遡るのに時間がかかったんだろうな 
17: 映画好き名無し  2016/07/11(月) 17:01:15.41 ID:vWvahwp0
 ブルーレイ欲しいけど映画館で怖すぎてもう一度見たいのに見に行けなかったから買うかどうか迷うわ 
 でももう一度見たい…………… 
19: 映画好き名無し  2016/07/12(火) 15:36:54.95 ID:jYCBj7sK
 ヒキコモリなのに女に不自由しないなんて死んで当然のやつだな 
20: 映画好き名無し  2016/07/12(火) 23:45:31.87 ID:nhEETwyI
 グレッグ引きこもりだったっけ? 
 そんなかっこよくもないのに自信満々ぽくて 
 女に不自由してないってのは田舎のモテ男って感じでいやにリアルだった 
 グレッグの人は他の映画でも見た気がするけど思い出せない 
 
21: 映画好き名無し  2016/07/13(水) 00:20:14.71 ID:rfRPhBAQ
 >>20 
 ヒュー(ジェフ)の方ならゾンビーバーでビーバーに食われてた 
22: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 00:08:57.62 ID:H8VoOMe1
 まっすぐこっちに向かってくる!と思ったらポケモンGOやってた。みたいな。 
23: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 00:13:46.54 ID:vSKLXf3D
 そういや、ついてくるといいながら、前からくるやつもいたな 
24: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 11:24:08.50 ID:GzF6i0gj
 人に移せるけどいずれ戻ってくるって 
 なんかリングとファイナルデスティネーションの嫌なとこどりだなw 
26: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 20:07:00.61 ID:vSKLXf3D
 いずれ、イットを利用した暗殺団が 
27: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 20:16:50.49 ID:LRFto1/l
 人類滅亡も視野に入れないと 
29: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 20:35:17.42 ID:vSKLXf3D
 若干の例外を除いて草食系の品行方正男女が生き残って平和な世の中がやってきます 
30: 映画好き名無し  2016/07/14(木) 20:38:15.40 ID:vSKLXf3D
 まぁ、60億人殺すまでには60億日以上かかるでしょうし、人類滅亡は無理ですよ 
 サダコさんみたいに同時多発的に殺せるんでないと無理です 
39: 映画好き名無し  2016/07/16(土) 08:25:26.82 ID:eHgXGKIt
 変なリアル感あるな 
 スプラッターやホラーの可愛い、美人系ヒロインってグラビアモデルとかだから大体身体締まってて乳も大きいし 
42: 映画好き名無し  2016/07/17(日) 10:38:19.55 ID:b/TSfQbK
 なんか追いかけてくるのは怖い感じ有るんだけど 
 殺し方が微妙というか(髪引っ張ったり騎乗位) 
 それこそ日本のホラーみたいに殺す場面は暗転、で想像にお任せしますの方が 
49: 映画好き名無し  2016/07/17(日) 21:46:12.88 ID:eoPaPFQH
 イットはかならず全裸、だとわかりやすいけどねぇ… 
 声の届く範囲に入ったら「後ろ向け」とか指示出すと判別できるかも 
50: 映画好き名無し  2016/07/17(日) 22:53:13.29 ID:v73fF78V
 >>49 
 若い可愛い女性が全裸で歩いてきたら、逃げられる気がしないが 
52: 映画好き名無し  2016/07/17(日) 23:12:04.33 ID:eoPaPFQH
 >>50 
 外で全裸の女とかまず関わりたくないw 
57: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 04:04:37.36 ID:T/jBh3DN
 馬鹿みたいな疑問ですが… 
 A:イットに狙われてる人と、B:かつて狙われていた人(イットが見える人)が同じ場所にいて、It:イットがやってくるとする 
 この時、ItがAの知人(Bとは面識がない)の姿であり、裸体である場合、 
 疑問① 
 Itの顔や背格好以外の身体的特徴(例えばお尻にある黒子など)はItの創作なのか?或はAは知人の裸を見たことがあるのか? 
 疑問② 
 Aがその知人の裸を見たことがあるとすれば、知人と面識のない(知人の裸姿を知り得ない)Bの目にはItはどのよう見えているのか? 
 BはItのお尻の黒子は見えるのか? 
 疑問③ 
 AとBが同じ身体的特徴を備えた裸のItを見ているとすれば(お尻の黒子が見える)、ItはAの記憶から実体化したものなのか? 
 疑問④ 
 ItがAの記憶から実体化したものならItの姿と実際の知人の姿は異なる場合もあるのか?(例えば、10年前の知人の姿で現れる事もあるのか?) 
 ホントに馬鹿みたいな疑問、長文ですみません 
 ただ映画を観ていて、ふと自分の両親の裸ってどんなだったかな?記憶にないなと思い、 
 もし自分の父親のItが全裸でやってきたら一体どんな感情や感想を抱くのだろうと思ったもので… 
 
59: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 18:05:17.88 ID:VMFM9+hD
 >>57 
 作中で全裸や半裸で出て来たのって全員主人公が知らない人達だったでしょ? 
 だから既に死んだ人達ばかり 
 死んだ人の事をitが知ってるから隅々まで再現出来てるだけじゃない? 
 被害者側(見ている人)がitを知覚しているんじゃなくて、itがそういう人達を再現してるだけじゃないの? 
58: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 08:24:18.90 ID:XaKu90+F
 疑問4について 
 Itはその時生きている人の姿をとる事もあるようなので(少年Itのように)、最後にその相手を見た時の記憶が適用される気がしますねー 
 例えば最後に見た時に長髪だった知人がItの姿として現れた時、実際にはその人は現在角刈りにしていたとしてもItの姿は角刈りではなく長髪だと思います 
60: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 18:06:06.06 ID:VMFM9+hD
 だから被害者がitが再現してる人を知らなくてもそのまま見る事が出来るってこと 
 そう考えてた 
61: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 19:41:17.23 ID:oLoWXVWi
 そもそもAとBが見ているイットは同じ姿なんだっけ? 
 あー、グレッグの時はどちらにも母親の姿で見えてたっけ? 
62: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 22:08:54.91 ID:kbGo+zT/
 itが姿を借りてるのは基本「死人」なんじゃないかな。 
 ジェイが受けてる講義の中で「ラザロ」のくだりが出てくるのはその意味なんじゃないかと思う。 
 それからあの講義の中で「大皿に載った首」と「私は預言者ではない」ってくだりも出てくるね。 
 あれは「洗礼者ヨハネ」のことで、彼はヨルダン川の水で洗礼を行ったとされる。 
 ……なんかよく解からんのだけど、水が意味を持ってるっぽい感じがするなぁ。 
63: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 22:08:56.51 ID:ct4czSbX
 脚本家も監督もそこまで考えてないからな 
64: 映画好き名無し  2016/07/19(火) 22:32:09.04 ID:eCZ11uut
 脚本書いたの監督 
 グレッグにもitは母親に見えてたと思うけが母親が死んでた設定とは思えねえし 
 プール覗いてたガキがitになって出てきたけどもガキも死んでた設定とは思えねえな 
68: 映画好き名無し  2016/07/20(水) 14:38:15.17 ID:u+7/p44N
 序盤でジェフが説明したとおり 
 ・イットは色々な姿で現れる 
 ・時には(欺くために)知人の姿で現れる 
 ルールはそれだけであとは適当 
 死んだ人の姿で来るというルールもないし 必ず関わりの有る人の姿になるというルールもない 
94: 映画好き名無し  2016/07/28(木) 14:12:03.15 ID:hlKcYH0x
 序盤でジェイの水着姿や下着姿を 
 のぞき見してた少年は何か意味あったのかな? 
95: 映画好き名無し  2016/07/28(木) 14:15:43.88 ID:Oa6XPOpH
 >>94 
 例の浜辺のボート小屋で破れたドアから入ってくる子だっけ? 
 ジェイの家の前まで自転車に乗ってきて家の前で停まって様子見てたりもしてたっけか 
96: 映画好き名無し  2016/07/28(木) 18:09:15.88 ID:Nnc1wC0g
 ジェイが洗面所にいたとき窓に赤いボールがぶつかったけど 
 あれは覗き少年が投げたのかITが投げたのかどっちなんだろう 
 あとジェイ宅にジェイ(幼)と老夫婦の写真が 
 あるけどあれはジェイの祖父母なのかね 
 
97: 映画好き名無し  2016/07/28(木) 18:15:44.20 ID:JzQdW7rk
 >>96 
 何故イットが投げたと思ったか小一時間問い詰めたい 
 写真は祖父母でじいちゃんが屋上に出てきた 
98: 映画好き名無し  2016/07/28(木) 20:42:08.77 ID:Nnc1wC0g
 >>97  誰がボールを投げたか描写されてなかったからITの可能性もあると思った 
 でもよく考えれば誰かがボール遊びしててたまたま当たっただけなんだろうな 
 屋根の上に立ってたITは祖父だったのか 
 全裸のインパクトが強くて気づかなかった… 
 
99: 映画好き名無し  2016/07/29(金) 11:18:03.64 ID:japC/SoG
 えっ屋根上の全裸ITじいちゃんだったのか 
 気付かなかったありがとう 
 じゃあ一番最初に学校で追っかけてくる老婆のITはばあちゃん?な訳ないか 
 じいちゃん何故全裸…怖すぎ 
 屋根まで上がって覗き見てくる少年っていうのもなんだか普通じゃないよね 
 映画全体に少し暗い性の恐怖みたいなメタファーが散りばめられてるね 
 
100: 映画好き名無し  2016/07/29(金) 16:14:34.54 ID:sAT0Zj9f
 >>99 
 学校で追いかけてくる老婆は その後「知らない老婆だった」と妹たちに話しているので違うね 
 少年が屋根まで上がったのはボールを回収するためという事も有るけど 
 ついでに覗くのは普通じゃないよね 
 逆に覗くためにボールを上げたのかもしれないし 
 あとでitになって出てくるし 
101: 映画好き名無し  2016/07/29(金) 16:14:39.44 ID:cwKlonVg
 覗き少年のシーンは男性視聴者への 
 サービスにはなってるなw 
106: 映画好き名無し  2016/08/04(木) 18:42:02.88 ID:VAvE9ej1
 ホラー映画かと思ったら、人生を描いた映画だったでござる 
107: 映画好き名無し  2016/08/04(木) 21:05:43.40 ID:DP69BPpE
 悪夢の中にいるような不思議な世界観だったね。 
115: 映画好き名無し  2016/08/06(土) 14:41:25.22 ID:X9DYj9R1
 >>107ほんとそんな感じでゾクゾクした 
 「志村うしろ」ではあるんだけど他のホラーと違って志村(ジェイ)が振り返ってもフッと消えたりしないでちゃんとそこに存在してるのが怖い 
 ローソン高校でジェイが気づかないままじわじわ近寄って来てるところと 
 別荘で襲撃→ジェイ車で逃亡→友人たち追いかけてくる中にITが混じっている→どんどん遠ざかりながらもずっとそこに見えてるのがリアルで良かった 
 どうでもいいがグレッグの言ってた「償いたい」ってなんだろ 
116: 映画好き名無し  2016/08/06(土) 15:04:56.10 ID:ECCW5RpG
 >>115  ジェイのセリフでグレッグとは経験済みと言ってたでしょ 
 グレッグはジェイの初めての相手なんじゃないかな 
 その後グレッグの女好きが原因で色々あって今は付き合ってない 
 という感じ 
 
117: 映画好き名無し  2016/08/06(土) 16:07:03.55 ID:X9DYj9R1
 >>116なるほど 
 ジェイは父親に性的虐待を受けていて初めてはそっちなんだと脳内で確定してしまってたよ 
 ありがと 
108: 映画好き名無し  2016/08/04(木) 23:11:23.02 ID:sMQtzaHt
 イットは、テレポーテーションは出来ないんだよね? 
 ポールとジェイが結婚して、最初のひと月は西海岸、次のひと月はデトロイトって 
 生活すれば、追いつかれないかな? 
109: 映画好き名無し  2016/08/04(木) 23:13:40.77 ID:0/aeOYz7
 あいつがそんなに稼げるとは思えない 
110: 映画好き名無し  2016/08/05(金) 05:50:09.08 ID:N0m3P/x2
 きっと眠らずに歩き続けるから意外に早く追いつかれたりして 
111: 映画好き名無し  2016/08/05(金) 09:55:10.84 ID:/ebA3KEU
 ITって物理攻撃は効くからコンクリに固めれば倒せそう 
112: 映画好き名無し  2016/08/05(金) 16:53:50.56 ID:Fo34nxpX
 徒歩って大体時速4キロ 
 10時間で40キロ 
 24時間で96キロ 
 10日で960キロ 
 障害物回避で時間4キロ進めないとしても安眠できる気がしない 
113: 映画好き名無し  2016/08/05(金) 17:07:16.35 ID:6UcrU6WL
 >>112 
 大金持ちならそれ計算して一生逃げ切れそうだな 
373: 映画好き名無し  2018/05/03(木) 14:12:59.07 ID:n8SlsfqP
 >>112 
 ロングパスごめん 
 最初の全裸女や大学の老婆とかと比べて、グレッグの家に歩いてきた男のイットの歩く速さが 
 随分速いように思える 
 スタスタスタスタ歩いてて 
 イットが男か女かでも、ピッチが違ってくるのだろうか? 
118: 映画好き名無し  2016/08/08(月) 00:24:55.65 ID:AnBWlmp5
 冒頭に殺されたアニー、12センチヒール履いて逃げ惑うのが笑えたw 
 ねーよ、と思ったけど、それにもちゃんと意味があるんだね 
119: 映画好き名無し  2016/08/08(月) 02:22:13.82 ID:aB0gwVLo
 >>118 
 説明ヨロ 
120: 映画好き名無し  2016/08/08(月) 13:35:03.28 ID:UZL7hAy/
 >>119 
 あー、ごめんなさい 
 個人の映画感想ブログで読んで、なるほどと思っただけです 
 あの極限状態でさえ、あんなハイヒールしか持っていない、 
 常におしゃれとか男ウケだけを考えてる軽薄な女の子、的な考察でした 
122: 映画好き名無し  2016/08/09(火) 16:19:57.79 ID:AFdBLQXU
 >>120 
 それでパパへの懺悔の電話になるわけだな 
 電話してる暇が有るんだったらもっと遠くへ逃げろよと思うけどな 
 車あるんだし 
123: 映画好き名無し  2016/08/09(火) 23:32:40.52 ID:ZR9zy7So
 評判いいから期待して見たんだけどイマイチ拍子抜けだったなぁ 
 ホラー映画としての恐怖感、ドキドキ感が感じられなかった 
 精神的な怖さを表現したいのかな?と思ったけどこれも微妙 
124: 映画好き名無し  2016/08/10(水) 01:06:56.31 ID:mLl5Wq5v
 好みが分かれる映画だよね 
 俺は最初の1回はすごく面白かったけど、2回目見ようとは思わなかった 
127: 映画好き名無し  2016/08/10(水) 04:58:09.70 ID:xcCZ2NbX
 >何度か見てこのシーンはこういう意味かなと解釈を楽しむ 
 俺も>>124と同様で初見では楽しめたけど、そもそもこれをしたいと思えなかった 
 中には何度も観たくなる映画も確かにあるから、ホラー映画と違うタイプの映画としても面白みに欠けていたんだろう 
 
129: 映画好き名無し  2016/08/10(水) 13:05:56.75 ID:lgEDcJQF
 >>127 
 まぁ合わなかったんじゃない 
 俺は真逆でホラー映画としては普通だけど、違うタイプとして観たら非常に楽しめたし理解するために監督の記事漁りまくったよ 
 個人的にはIt、キャリーに並ぶ青春映画だった 
 海外で数館上映から話題になってタランティーノまで議論に参加するだけあるなと思った 
引用元: ・イット・フォローズ It Follows Part.2