『レナードの朝』についてのスレです。
1: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:11:18.35 ID:/CjCGZq40
 ロビン・ウィリアムズもロバート・デ・ニーロも演技上手すぎ 
てか出てくる俳優みんな演技上手すぎ
てか出てくる俳優みんな演技上手すぎ
 なんでああもレベルが高いのか 
 邦画と洋画の差って予算とかじゃなく役者のクオリティだろ 
3: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:11:42.31 ID:8j4DPkFCa
 そうだよ 
5: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:07.70 ID:/CjCGZq40
 >>3 
だよな
だよな
6: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:22.84 ID:VEgDWYcH0
 老人の話やっけ 
17: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:49.98 ID:Nea3C2epH
 >>6 
アルジャーノンみたいな感じかな
アルジャーノンみたいな感じかな
7: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:39.43 ID:HgF/S8eo0
 ネイティブじゃないと100パーセントは理解できないんだよなあ 
8: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:44.07 ID:zLeVdix80
 嗜眠性脳炎のやつか? 
9: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:46.12 ID:6ddyePko0
 向こうは映画や役者の学校があるからね 
10: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:54.06 ID:FbOybI3q0
 1日だけ生き返る話やっけ? 
11: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:12:55.45 ID:pS17EiX30
 ロバート・デ・ニーロは神 
12: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:02.03 ID:jW4i6nEJ0
 レナードとなかよくなる女のひとすこ 
13: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:22.16 ID:AjyBwHknd
 嘘喰いで名前だけ聞いたことある 
24: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:15:02.92 ID:zLeVdix80
 >>13 
はいワイもこれです
はいワイもこれです
14: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:31.79 ID:ZUtkMIkr0
 英語わかんないからうまく見えるだけ 
18: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:54.60 ID:/CjCGZq40
 >>14 
ちげーよ
ちげーよ
15: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:45.97 ID:QdKQ7X3m0
 食堂でのダンスシーンは号泣不可避やな 
ただ、何十年ぶりに立ち上がったやつが普通に歩けるのかってところは突っこみどころ
16: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:13:47.25 ID:pAXfdq/aa
 予算と脚本と演出の差やぞ 
役者は別に大差ない
役者は別に大差ない
21: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:14:52.97 ID:FbOybI3q0
 >>16 
ワイも実はそんな気もしてる
アイドルやらタレント上がりは論外として
ワイも実はそんな気もしてる
アイドルやらタレント上がりは論外として
19: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:14:31.69 ID:B24z1jWbd
 日本のロビン・ウィリアムズ枠は誰や 
23: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:15:00.99 ID:QdKQ7X3m0
 >>19 
西田敏行とかか
西田敏行とかか
22: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:14:53.17 ID:EDToPn6+0
 デニーロの痙攣の演技が上手すぎて軽く引く 
26: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:15:09.58 ID:D85NnDp+0
 クソつまんなくね? 
ワイは無理やった
ワイは無理やった
27: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:15:31.89 ID:pAXfdq/aa
 町山智浩「日本人は演技が下手で外人は演技が上手いとよくいいますが少し違います  
外人にも演技が下手な演者はいくらでもいます
例えばその演技をしている人・その国 等の、日常・表情・言葉・雰囲気 等、全て完璧にわかってます?
「日本人」は、いつも目にしてますからね…ココはちょっと表現や言葉・雰囲気が違うんじゃ? という感想も持てます。
ですが、外人(国)の日常は、全くといってわからないから、その演技や表現によって、その人・国 等の普段を知らないから
基本的に外人の演技力の判断は字幕と見た目のみで決まります。特に字幕補正は本当大きい
なので日本人が外国映画を見てもこいつは演技は上手い、こいつは演技が駄目だなんて殆ど判断がつくはずないです」
外人にも演技が下手な演者はいくらでもいます
例えばその演技をしている人・その国 等の、日常・表情・言葉・雰囲気 等、全て完璧にわかってます?
「日本人」は、いつも目にしてますからね…ココはちょっと表現や言葉・雰囲気が違うんじゃ? という感想も持てます。
ですが、外人(国)の日常は、全くといってわからないから、その演技や表現によって、その人・国 等の普段を知らないから
基本的に外人の演技力の判断は字幕と見た目のみで決まります。特に字幕補正は本当大きい
なので日本人が外国映画を見てもこいつは演技は上手い、こいつは演技が駄目だなんて殆ど判断がつくはずないです」
33: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:26.04 ID:8j4DPkFCa
 >>27 
ベッカムめっちゃ下手やったぞ
ボブディランはそこそこ上手かった
ベッカムめっちゃ下手やったぞ
ボブディランはそこそこ上手かった
67: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:20:45.79 ID:64jSQ4iH0
 >>27 
アナキン「確かに」
アナキン「確かに」
71: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:22:13.52 ID:4OA5J6mH0
 >>27 
なっち翻訳というハンデはどう考えるべきか
なっち翻訳というハンデはどう考えるべきか
28: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:15:39.29 ID:jNLnbO170
 あれはデニーロの中でも上位や 
29: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:06.47 ID:4OA5J6mH0
 メソッド重視の演技論すき 
感情豊かに!とか嫌い
53: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:19:18.37 ID:wHrHOh2+0
 >>29 
アンソニーホプキンス「せやろか?」
アンソニーホプキンス「せやろか?」
30: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:15.88 ID:KxnkPP5+0
 素直に感動したって言えばええのに 
何で日本の役者がーとか恥ずいこと言い出すのか
何で日本の役者がーとか恥ずいこと言い出すのか
31: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:17.01 ID:FamGqKX90
 ハリウッドレベルにおける演技派と演技派の競演やからね 
なおもうこの競演を見る事はできない模様
なおもうこの競演を見る事はできない模様
32: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:17.02 ID:QdKQ7X3m0
 向こうの俳優がうまいというかその中でもデニーロは突出してるやろ 
34: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:33.98 ID:6ddyePko0
 ゲェジの演技上手かったら評価されるんだよな 
35: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:34.93 ID:lqljIpbe0
 いい映画だよね。 
ロビンは医者役とか教師役がなぜか多いね。
ロビンは医者役とか教師役がなぜか多いね。
37: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:45.93 ID:41xJnByda
 野球のスターをストーカーするヤツのデニーロめっちゃ怖かったわ 
47: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:18:09.07 ID:QdKQ7X3m0
 >>37 
ザファンか
芸人のストーカーするキングオブコメディも怖いで
ザファンか
芸人のストーカーするキングオブコメディも怖いで
60: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:19:50.73 ID:B8Ua9+sw0
 >>47 
外国にも「今録ってるからママ声出さないで!」があるんやなって謎の感心したわ
外国にも「今録ってるからママ声出さないで!」があるんやなって謎の感心したわ
38: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:16:58.35 ID:FbOybI3q0
 邦画の不自然な感じって演出や脚本のせいなんやないかと 
40: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:04.90 ID:s94e16r00
 もちろん吹き替え字幕なしでみたんよな 
41: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:06.32 ID:jNLnbO170
 英語わからん素人でもメソッド俳優は凄さがわかりやすいやろ 
レイジングブル見りゃ誰でもデニーロの役作りの凄まじさがわかる
レイジングブル見りゃ誰でもデニーロの役作りの凄まじさがわかる
42: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:20.71 ID:WZ3IGse30
 あれが実話っちゅーのがすごいわ 
しかし目覚めたときの気持ちをもったまままた硬直すんのは地獄やろ
しかし目覚めたときの気持ちをもったまままた硬直すんのは地獄やろ
43: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:21.93 ID:Iox3nbysd
 是非原作も読め 
妻と帽子を間違えた男もええぞ
亡くなってしまったのが本当に惜しかった
妻と帽子を間違えた男もええぞ
亡くなってしまったのが本当に惜しかった
44: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:22.36 ID:7sL/zpggp
 デニーロがすごいからな 
ディアハンターなんか最高やで
ディアハンターなんか最高やで
46: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:18:03.83 ID:G1zJ3G2k0
 >>44 
カジノの映画も好きや
カジノの映画も好きや
45: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:17:52.81 ID:b83e0yrc0
 最後悲しすぎる 
48: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:18:16.24 ID:+yuhGVqb0
 間違いなく名画のひとつ 
ただ邦題より洋題のほうが有能だと思う
ただ邦題より洋題のほうが有能だと思う
50: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:18:37.69 ID:5tJ8muX50
 医学部の授業で見せられたわ 
52: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:19:13.72 ID:QdKQ7X3m0
 アンタッチャブルのアルカポネ役も激こわ 
63: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:20:13.93 ID:1XnUMwzY0
 最後に勇気振り絞って食事に誘うシーンマジで涙出るわ 
65: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:20:22.66 ID:FbOybI3q0
 ディアハンターはウォーケンに食われてる気もする 
66: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:20:26.10 ID:ryxl+TVjd
 しかしロビン・ウィリアムズもったい無かったよなぁ 
72: 映画好き名無し  2018/02/01(木) 21:22:35.67 ID:+8sJFpRp0
 デニーロはほんとすごい 
信じられないくらい魅力的
  信じられないくらい魅力的








ロビンウィリアムズもストーカー役やってたよね