1: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:37:25.68 0
 どっちのがお奨め? 
2: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:38:53.71 0
 個人的には八つ墓村かなー 
3: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:39:11.22 0
 ミステリのできとしては犬神家 
4: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:39:12.28 0
 獄門島のが面白い 
5: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:40:08.41 0
 寅さんとショーケンのやつ 
6: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:40:53.21 0
 双子のババアが出る方 
7: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:41:23.91 0
 映画はどっちも面白いが原作は圧倒的に八つ墓村 
8: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:42:55.77 0
 おおお 
八つ墓は単にバタバタと死んで行くだけで、人気がないと思ってた
八つ墓は単にバタバタと死んで行くだけで、人気がないと思ってた
9: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:44:05.27 0
 病院坂の首くくりの家 
10: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:45:09.02 0
 犬神家派 
見所多いし
見所多いし
12: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:46:13.99 0
 三つ首塔 
13: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:46:36.98 0
 八つ墓は良いのは主人公が主体で、金田一耕助がしゃしゃり出てこないから、自分も主人公に感情移入が出来る 
14: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:49:11.71 0
 八墓村は大殺戮シーンでテンションあがる 
15: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:49:26.85 0
 映画って対になる八つもののどちらが殺してるように見せかけてるトリックを使ってないよね? 
16: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:51:40.77 0
 訂正 
八つもののどちらが殺してる→八つのもののどちらかが殺されてる
30: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:28:39.18 0
 >>16 
あれは「いつも小竹と小梅を間違える」ていう重要な伏線なのにね
あれは「いつも小竹と小梅を間違える」ていう重要な伏線なのにね
17: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:52:28.07 0
 どっちも何回も見てるはずなのにストーリーを思い出せない 
犬神家は遺産相続でスケキヨが帰ってきてゴタゴタが起こったぐらいは覚えてる
犬神家は遺産相続でスケキヨが帰ってきてゴタゴタが起こったぐらいは覚えてる
20: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:58:31.99 0
 >>17 
八つ墓村→『おめえは田治見家の跡取りだ』という謎の手紙をもらう。村に帰ったら、人がいっぱい殺されてる
八つ墓村→『おめえは田治見家の跡取りだ』という謎の手紙をもらう。村に帰ったら、人がいっぱい殺されてる
これでOK
19: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:56:03.41 0
 金田一映像作品の最高傑作は映画の悪魔の手毬唄 
21: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 22:59:54.52 0
 推理小説はトリックが重要なのにそれでいいわけないじゃん 
22: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:00:36.69 0
 原作の八つ墓村はハッピーエンドなのに 
ドラマ古谷版はすげえバッドエンド
ドラマ古谷版はすげえバッドエンド
23: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:00:46.80 0
 犬神家の方が分かりやすい 
24: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:02:01.40 0
 つくづく正月にやってた稲垣吾郎版の金田一耕助が終わった事が納得いかん! 
25: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:02:11.53 0
 八つ墓村はそのモデルとなった実話のほうがすごい 
26: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:04:32.82 0
 長谷川博己の獄門島はなかなか良かったがあれで終わりなのかな? 
27: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:10:41.59 0
 ラストの小川真由美めっちゃ怖いよな 
29: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:22:42.97 0
 むっちー好きだから八墓村 
31: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:31:51.82 0
 原作では、辰弥は恐ろしい目に遭いながら、埋蔵金と可愛いお嫁さんをゲットしているのに 
ドラマだと八つ墓村が濁流に襲われて壊滅し、辰弥も死んでしまう
ドラマだと八つ墓村が濁流に襲われて壊滅し、辰弥も死んでしまう
32: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:32:49.13 0
 >>31 
ああ確かにそうだったわ
ああ確かにそうだったわ
33: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:33:07.95 0
 長門勇か加藤武か 
34: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:35:36.19 0
 映画版の八つ墓はオカルトに改変されてるしな 
病院坂は面白いんだけど話が複雑
35: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:38:22.38 0
 俺は女王蜂が一番好き 
36: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:40:05.90 0
 よし わかった! 
37: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:40:32.45 0
 金田一は石坂浩二か渥美清か古谷一行か 
39: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:42:46.01 0
 富岡が一番怖いw 
47: 映画好き名無し  2017/12/12(火) 23:48:59.03 0
 坂口良子がかわいいから犬神家 
54: 映画好き名無し  2017/12/13(水) 02:14:50.22 0
 ピースの又吉が金田一耕介を演じて横溝作品新しく作ってほしい 
55: 映画好き名無し  2017/12/13(水) 02:19:20.90 0
 これで懐中電灯がトラウマになったわ 
56: 映画好き名無し  2017/12/13(水) 04:17:08.90 0
 映画なら犬神家 
八つ墓村はイマイチ
八つ墓村はイマイチ
57: 映画好き名無し  2017/12/13(水) 05:30:24.85 0
 ハッピーエンドっても沢山の人が散々な目にあわされて死んでるのに 
あんまりハッピーでもなくない?w
八墓村や女王蜂なんかもおもしろかったけど読み終えてちょっと複雑な気持ちだったわ
あんまりハッピーでもなくない?w
八墓村や女王蜂なんかもおもしろかったけど読み終えてちょっと複雑な気持ちだったわ
 テレビ版の八墓村が事件後に洪水で無くなるのは呪われた村がなくなるって意味で良かったと思っていたが 
 そうかよく考えたら辰弥も死んだってことになるのか?その辺はハッキリせんが 
58: 映画好き名無し  2017/12/13(水) 06:08:44.20 0
 映画の犬神は良かった 
その時に三木のりへい初めて観たけどうますぎて笑ったなぁ
その時に三木のりへい初めて観たけどうますぎて笑ったなぁ
引用元: ・八墓村と犬神家どっちが面白いかな?








