ハリーポッターって秘密の部屋まで最強の面白さだったよな 
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601953336/
1: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:02:16.567 ID:3ADR+L8T0
  アズカバンで何であんなつまんなくなったんだよ  
2: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:02:43.950 ID:kKGgqWu/M
  秘密の部屋まではホームアローンの監督  
3: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:03:15.861 ID:WkoShOyv0
  映画の話? 
ならハリーが可愛くなくなったから
ならハリーが可愛くなくなったから
4: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:04:02.105 ID:XY3g9g//0
  ハリポタは原作しか読んだことないわ 
映画面白い?
映画面白い?
8: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:08:13.353 ID:TFK/6h2hd
  >>4 
原作のダイジェスト
原作のダイジェスト
9: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:09:21.108 ID:WkoShOyv0
  >>4 
まぁまぁ~そこそこ面白い位かな
まぁまぁ~そこそこ面白い位かな
10: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:10:19.587 
  >>4 
端折りまくって意味分からないから原作読んでるなら観る必要なし
端折りまくって意味分からないから原作読んでるなら観る必要なし
6: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:06:08.492 ID:7fPyW9Km0
  映画は炎のゴブレットからホラー風味強くなったよな  
11: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:11:02.633 ID:qpvhIbgAp
  原作のイメージ映像を楽しむ作品  
14: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:16:02.861 ID:21RWHiZ7H
  不死鳥の騎士団の面白さは神がかってる 
久しぶりに見たくなった
久しぶりに見たくなった
15: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:17:26.897 ID:TFK/6h2hd
  建物、生き物、魔法、街 
原作読むだけでは想像するしかない物をリアルで見られるという意味では見る価値はあるかもね
原作読むだけでは想像するしかない物をリアルで見られるという意味では見る価値はあるかもね
17: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:20:06.576 ID:XY3g9g//0
  >>15 
たしかに
ストーリーというより世界観を映像化したというのが大きいのかも
たしかに
ストーリーというより世界観を映像化したというのが大きいのかも
20: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 13:23:46.682 ID:JwH3Ajy70
  >>15 
あれだけクオリティほぼ保って完走できたのがすごい
あれだけクオリティほぼ保って完走できたのがすごい
16: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:18:51.649 ID:ZD8hdA5z0
  むしろアズカバンが一番好きだったわ  
18: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 12:23:37.608 ID:kbnF3qDf0
  ボスキャラがいなかったから  
19: 映画好き名無し  2020/10/06(火) 13:23:01.185 ID:JwH3Ajy70
  アズカバンが面白いんだが  
  







