ウォッチメン見たんだけどさ 	
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550259817/
1: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:43:37.533 ID:NQisPFU40
 めちゃくちゃ面白かったわ 
2: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:44:34.753 ID:IfsS4GKna
 良かったな 
原作コミックも読んでみんしゃい
原作コミックも読んでみんしゃい

WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (ShoPro Books)
4: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:46:07.002 ID:NQisPFU40
 >>2 
ウォッチメンじゃなくて他の作品は買ったりしてて、
たまたまネトフリでウォッチメン見つけたから見てみたんだわ
コミックポチるわこれ
ウォッチメンじゃなくて他の作品は買ったりしてて、
たまたまネトフリでウォッチメン見つけたから見てみたんだわ
コミックポチるわこれ
3: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:44:57.048 ID:NQisPFU40
 最後まで見て最初の5分ほど見返したら鳥肌もんだな 
ループしてるわけじゃないけど、
全部繋がるとか構成が練られまくっててヤベェ
ループしてるわけじゃないけど、
全部繋がるとか構成が練られまくっててヤベェ
6: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:53:13.331 ID:NQisPFU40
 これは最後までみた俺の印象 
ロールシャッハ=1番正義を貫いた真実のヒーロー
オウル=金持ちの道楽ヒーロー正義感はあるが事なきをよしとする事なかれ主義者
ローリー=ただのヤリ〇ンクソビッ〇
コメディアン=欲望に生きる野蛮な人間性の象徴のようなヒーロー
オジマンディアス=人類を救ったヒーローしかし、その犠牲は少なくはない
ジョン=自己中ヒーロー
ロールシャッハ=1番正義を貫いた真実のヒーロー
オウル=金持ちの道楽ヒーロー正義感はあるが事なきをよしとする事なかれ主義者
ローリー=ただのヤリ〇ンクソビッ〇
コメディアン=欲望に生きる野蛮な人間性の象徴のようなヒーロー
オジマンディアス=人類を救ったヒーローしかし、その犠牲は少なくはない
ジョン=自己中ヒーロー
7: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:54:55.183 ID:NQisPFU40
 この6人のヒーローのうち誰に最も共感したり、 
誰が好きかで別れるところが非常におもしろい
人間性がそれぞれに割り振られてると感じた
誰が好きかで別れるところが非常におもしろい
人間性がそれぞれに割り振られてると感じた
8: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:55:48.483 ID:LLWl3K560
 人気はロールシャッハ>その他になりそう 
9: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:57:53.867 ID:NQisPFU40
 最後はロールシャッハ記が真実を語るからな 
ロールシャッハがジョンに殺されたとしても
ロールシャッハの暴露は止められなかったわけで
ジョンの未来予知さえ欺いたといってもいいかもしれない
ロールシャッハがジョンに殺されたとしても
ロールシャッハの暴露は止められなかったわけで
ジョンの未来予知さえ欺いたといってもいいかもしれない
10: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 04:59:07.795 ID:LLWl3K560
 個人的にコミックスより映画のが好きだな 
原作古いのも相まってすごくチープ
原作古いのも相まってすごくチープ
14: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 05:04:44.366 ID:NQisPFU40
 >>10 
ちらっとみたけどオウルがやばかったわ
まぁ味があっていいけど
ちらっとみたけどオウルがやばかったわ
まぁ味があっていいけど
11: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 05:00:20.883 ID:NQisPFU40
 オジマンディアスは仲間殺し、人類大量虐殺と罪は重いが 
核戦争という未来を変えた、止めたという意味では
己の正義を貫いたのかもしれないが、
他に方法あるだろと思わなくもない
核戦争という未来を変えた、止めたという意味では
己の正義を貫いたのかもしれないが、
他に方法あるだろと思わなくもない
12: 映画好き名無し  2019/02/16(土) 05:02:26.155 ID:NQisPFU40
 ジョンは精神が人間から離れていってしまったから 
オジマンディアスのある種合理性に理解を示したんだろう
ただおまえらがちゃんと組んでことを動かせばあそこまで犠牲は払わずに済んだのでは?
とおもう。
  オジマンディアスのある種合理性に理解を示したんだろう
ただおまえらがちゃんと組んでことを動かせばあそこまで犠牲は払わずに済んだのでは?
とおもう。








