3: 映画好き名無し  2005/06/25(土) 22:32:35 ID:sgE8uhvp
 あの、なにもかもなるべく昔の小道具を揃えて当時の服装で必死に念じる、っていう 
 タイムトラベル法は実際にあるのは誰のアイデア?やはりリチャードマティスンかしら。 
 当時の新聞記事も置いて、事件事象の正確な時刻に念じるのがポイントなんだよね。 
 それにしても哀しすぎる映画だった。でも最後は泣けたなぁ。素敵な映画だす。 
 
8: 映画好き名無し  2005/06/26(日) 14:32:02 ID:2vXpwfOZ
 >>3 
 ジャック・フィニィの『ふりだしに戻る』読んでない? 
 この本にそのアイデアが出てる。 
 で、クリストファー・リーヴがタイムとラベルの教えを乞いに行く教授の名前が、 
 ジェラルド・フィニィ博士なのさ。 
4: 映画好き名無し  2005/06/26(日) 00:28:02 ID:HSaUlnff
 理屈に合わないところもあるけれど(懐中時計は・・・?)、それ言うのは野暮ってもの。  
 おもいっきりこのロマンティックな雰囲気に浸るのがこの映画の楽しみ方だね。  
 それにしても、ジョン・バリーの音楽は美しい!!   
6: 映画好き名無し  2005/06/26(日) 02:50:27 ID:IXH2jwcP
 この映画、最新物理学者の書いたタイムトラベルの本「時間旅行者の 
 (なんとか)」でかなり引用されていたよ。 
 ご興味ある方は図書館で検索を。 
7: 映画好き名無し  2005/06/26(日) 14:05:53 ID:t4IHmS1H
 クリストファー・リーブの胸板鍛え過ぎてるところが唯一気になる 
10: 映画好き名無し  2005/06/26(日) 20:46:39 ID:xLqefiUQ
 ヤノット・シュワルツ監督の作品ではこれが一番良かったかもね。 
 「燃える昆虫軍団」でデビュー(笑)、「ジョーズ2」「スーパーガール」 
 興業的に惨敗だった「サンタクロース」……う~ん、やっぱり 
 「あるどこ」が一番いいか(欽どこみたいでスマソ)。 
12: 映画好き名無し  2005/06/27(月) 01:41:27 ID:232/oOvE
 ネタバレ避けたい人はこのレス読まないでね。 
 ラストシーンは賛否両論あると思うけど 
 俺は抱き合ったりせずにそっと手をつなぐあの終わり方で 
 良かったと思う。   
 
13: 映画好き名無し  2005/06/27(月) 20:26:43 ID:N5EbjFzP
 わかっているのにオープニングで涙がでる。 
19: 映画好き名無し  2005/06/30(木) 17:39:08 ID:7nepI9Nn
 クリストファー・リーヴがホテル室内の備品を整理するところとか 
 タイムトラベルする為に、時代の合わない物を室外に出しちゃう。 
 「ポルターガイスト」でモーテルに泊まることになったお父さんが 
 部屋からTVを片付けちゃう、あんな感じのシーン。 
 
21: 映画好き名無し  2005/07/01(金) 01:17:13 ID:ltb3Iomm
 しかしまあ、ハードウエアは何も使わず、根性一点張りで 
 タイムトラベルするとはさすがスーパーマンだな。 
 原作読んだ時にはあまりの斬新さにのけぞってしまったぞ。 
39: 映画好き名無し  2005/07/14(木) 19:21:56 ID:2cz79qCf
 なんともせつなくて、キレイな映画だった・・・ 
40: 映画好き名無し  2005/07/15(金) 11:11:17 ID:shIlla3i
 若い人からはバカにされそうな作品だよな 
 俺にとってはファンタジー映画の傑作だよ、永遠に 
 主演のクリストファー・リーヴも、もはや故人か、切ねぇ・・・   
 
48: 映画好き名無し  2005/07/30(土) 18:37:43 ID:57houv+V
 一応駄目よと言ってから陥落するジェーン・シーモアに萌えました。 
63: 映画好き名無し  2005/08/24(水) 00:19:53 ID:k1AZ2kHw
 初見だったけど噂通りタイタニックに激似 
 ハーラン・エリスンはタミに勝てたんだから、マシスンも訴えれば良かったのに 
 
64: 映画好き名無し  2005/08/24(水) 00:50:28 ID:Kt4Wz86Y
  「時空を超えた悲痛なラブストーリー」 
 というあたりが大方の評価みたいだが、おれはどうもそれだけじゃないような 
 気がしてならん。 
 なにせ昔々のミステリーゾーンの脚本から激突、ヘルハウス果てはオメガマン 
 といった作品群を書き続けて来たマシスンが、タイムトリップがらみというひねり 
 はあるにせよ、ピュア一辺倒なラブストーリーを書くってことが信じられん。 
 
76: 映画好き名無し  2005/10/18(火) 01:01:41 ID:EzTXcxgM
 作品はそこそこよかったというレベルだが、 
 ジョン・バリーの音楽はこの作品にはちょっと勿体ないくらいの名曲! 
 この音楽がなかったらと思うと・・・。 
77: 映画好き名無し  2005/10/26(水) 06:57:41 ID:2rKAiInF
 見てる時は超いいとは思わなかったけどずっと心に残ってるから名作だな 
 あの音楽とラストシーンのせいかもしれない 
82: 映画好き名無し  2005/11/08(火) 13:44:14 ID:iD766shZ
 究極の隠れ名作です、はい。 
86: 映画好き名無し  2005/11/16(水) 21:16:52 ID:9bOOg4T3
 「ある日どこかで」ストーリー自体はありがちな時間を越えた純愛物語なんですけど 
 前の人が言ってるように「隠れた名作」だと思います。 
 ラスマニノフの曲とシーンのマッチングも最高です。 
 ほんとシーモアはいいですね。 ちょいと癖の有るあの口元が。 
 「エデンの東」のその後?(間違ってるかも)をモチーフにしたTV映画の 
 救いようの無い性悪女の役に恐ろしいほどあの口元がマッチしてましたね。 
 今の時代の役柄も見てみたいんですが何かお薦めはありますか。 
 
90: 映画好き名無し  2005/11/19(土) 11:11:46 ID:timI0218
 >>86 
 確かにストーリーはありきたりだと思う。この作品が多くの人の心を捉えたのは 
 主役の二人の名演によるところが大きいんじゃないかな。 
 特にクリストファー・リーブはスーパーマンの印象が強かったために初めて見た 
 時こんなシリアスな演技が似合う人だったんだと感心した記憶がある。 
99: 映画好き名無し  2005/11/28(月) 13:32:53 ID:+DnEQtT/
 この映画、工房のときにローカル局の深夜映画でなにげなく見て、 
 エンディングで家族を起こさないように嗚咽をこらえたのが遠い昔w 
 ジェーン・シーモアの肖像画は俺も一目惚れw 
 I・バーグマン、K・ヘプバーン、J・シーモアは俺の理想の女性だ。 
 
116: 映画好き名無し  2005/12/20(火) 14:55:16 ID:RpJ2b9Sq
 あの音楽も、この映画の大切な要素だからな。 
 そういった点でも彼女の果たした役割は大きいよ。 
 ただの「主演女優」に留まらない功績だ。 
130: 映画好き名無し  2006/02/09(木) 23:41:27 ID:n4uQlSpc
 コインにはどういう意味があったのでしょうか? 
131: 映画好き名無し  2006/02/10(金) 16:20:24 ID:2UzqO9Ft
 コインだけが1979年の物だったからと言うオチなんだが 
 あのコインの金属なんて地球が出来る前から宇宙に存在している訳で・・・ 
132: 映画好き名無し  2006/02/10(金) 23:17:01 ID:Uffi+Fli
 >>131 
 なるほど、ありがとうございました。 
141: 映画好き名無し  2006/03/01(水) 23:21:37 ID:tZtGFqd8
 今日、ひさしぶりにこの映画を観た。 
 泣いた。 
 まだ涙を流せる自分に、少しだけホッとした。 
147: 映画好き名無し  2006/03/13(月) 08:39:40 ID:gLOLkt0t
 タイムスリップから帰ってきて 
 意気消沈・衰弱していくシーン 
 …泣けた 
 髭が伸びていないのはご愛嬌   
 
154: 映画好き名無し  2006/04/12(水) 01:40:04 ID:mjh7OYIf
 さっきレンタルしてきて今観終った。せつねぇ・・・ 
 この映画、女の人が観るとやっぱ「くだんね」とか思うのですか? 
155: 映画好き名無し  2006/04/12(水) 03:46:36 ID:3yl490ja
 女です 
 号泣します 
156: 映画好き名無し  2006/04/12(水) 09:41:31 ID:NFm734C+
 ラストの天国で結ばれるシーンで救われる。 
 リチャード殺して残酷とか言うヤシがいるけど微笑んで死んでいったわけだし 
 流れ的に結局はあの終わり方しかないからね。 
157: 映画好き名無し  2006/04/13(木) 01:02:25 ID:30qk6o5j
 手伸ばして「待ってたわよ」って感じで笑顔でお迎え… 
 時代を超えたラブストーリーだから 
 あのラストしかないでしょうね 
556: 映画好き名無し  2011/02/11(金) 17:08:57 ID:iKav6z65
 先日、あんまり暇なので適当に録画して観たのがこの作品 
 知られざる名作がまだまだあるんだと気付かされた 
 製作者一同に感謝 
629: 映画好き名無し  2014/10/08(水) 04:35:50.83 ID:cYyDoYuj
 この映画好きな奴、他にはどんな映画好きなの? 
630: 映画好き名無し  2014/10/19(日) 12:33:29.60 ID:wbJNnF+u
 >>629 
 私は「心の旅路」「哀愁」とかかな 
634: 映画好き名無し  2015/01/30(金) 16:50:16.56 ID:7ClCuXjJ
 時空を超えた愛をテーマにしたやつならシュタインズゲートもいいと思ふ 
635: 映画好き名無し  2015/01/30(金) 16:52:09.08 ID:7ClCuXjJ
 またはバタフライエフェクトだな 
引用元: ・【クリストファー・リーブ】 ある日どこかで 【ジェーン・シーモア】