2: 映画好き名無し  2017/12/27(水) 20:10:35.09 ID:4nTPBU3P
 映画のOP曲がいいですね。 
ドラマ全体の流れを象徴している。
ドラマ全体の流れを象徴している。
 あと、心に残ったセリフありますか? 
 私はいくつかあります。 
3: 映画好き名無し  2017/12/27(水) 20:11:42.29 ID:4nTPBU3P
 あと、赤ちゃんや子供の使い方もいいですね。 
座頭市は文化財だと思います。
もうこういう映画は作れないでしょうね。
座頭市は文化財だと思います。
もうこういう映画は作れないでしょうね。
4: 映画好き名無し  2017/12/27(水) 20:21:01.61 ID:kFLsG0Gq
 赤ちゃんと言えば血笑旅 
高千穂ひづるさんは去年亡くなったんだね
当時結婚前で赤ん坊にも慣れてなかったから
子どもを受け取るのが怖くて気をつかったそうな
高千穂ひづるさんは去年亡くなったんだね
当時結婚前で赤ん坊にも慣れてなかったから
子どもを受け取るのが怖くて気をつかったそうな
9: 映画好き名無し  2017/12/29(金) 19:24:56.15 ID:vI5/gKVX
 ローグワンのドニーは完全に座頭市のパクリ 
耳がうpに成るトコなんてモロ
耳がうpに成るトコなんてモロ
18: 映画好き名無し  2018/01/06(土) 21:12:27.76 ID:CCJ/m8rA
 座頭市のおにぎりの食い方が最高に美味しそう 
21: 映画好き名無し  2018/01/08(月) 22:58:29.06 ID:ahEWnyXk
 勝新太郎の飯の食い方の上手いのには感心します。 
荷車に載せられての握り飯、相撲大会に勝っておにぎりとの酌で、ああうめえ、
あばれ火祭りでのわざと汚く食う芝居等など、です。
荷車に載せられての握り飯、相撲大会に勝っておにぎりとの酌で、ああうめえ、
あばれ火祭りでのわざと汚く食う芝居等など、です。
 しかし圧巻はテレビだったと思いますが、有力政治家に扮して 
 神棚らしきもののある部屋で一人食べる食い方が凄まじかったのがあります。 
 ご飯の上にちくわの煮つけを乗せ、その上に海苔をまくといった風です。 
 この作品を知っている方いますか 
22: 映画好き名無し  2018/01/11(木) 13:09:25.66 ID:DioRpEYn
 >>21 
映画の迷走地図?
映画の迷走地図?
23: 映画好き名無し  2018/01/12(金) 17:10:47.83 ID:Y/Z3QWpi
 >>22 
それです。岩下志麻が女房の作品です。
演技というより、飯の食い方が斬新です。
これに匹敵するのは、紋次郎喰いくらいなものでしょう。
それです。岩下志麻が女房の作品です。
演技というより、飯の食い方が斬新です。
これに匹敵するのは、紋次郎喰いくらいなものでしょう。
25: 映画好き名無し  2018/01/13(土) 09:32:22.28 ID:5H9DahUe
 座頭市の食事シーンが絶妙であるレスが続くが、 
その食べ方だけでなく、食べる姿勢というか
例えば2作目の居酒屋で水谷良江らの夜鷹が入ってくる片隅で飲んでいる姿とか、
4作目の初めの頃、ごった返す酒場の端で背中を丸めて食事をすするという、
まあボッチ喰いなわけだが、わびし気な風情がすきだな。これなら俺でもできるし、
むしろ得意だ。例の乱暴な喰い方は、いつかしようと思っているがまだやってない。
その食べ方だけでなく、食べる姿勢というか
例えば2作目の居酒屋で水谷良江らの夜鷹が入ってくる片隅で飲んでいる姿とか、
4作目の初めの頃、ごった返す酒場の端で背中を丸めて食事をすするという、
まあボッチ喰いなわけだが、わびし気な風情がすきだな。これなら俺でもできるし、
むしろ得意だ。例の乱暴な喰い方は、いつかしようと思っているがまだやってない。
26: 映画好き名無し  2018/01/13(土) 13:40:40.74 ID:mW+KvL8t
 >>25 
座頭市のカットはすべてに味がありますよね。
座頭市のカットはすべてに味がありますよね。
29: 映画好き名無し  2018/01/14(日) 19:52:13.10 ID:hIcv9cBK
 今、座頭市の映画を再現しようとしても無理でしょうな。 
32: 映画好き名無し  2018/01/20(土) 00:19:12.66 ID:4Uqg35Ds
 鉄火旅でうどんすするのがすごい豪快だった 
うどんくわえたまま襲撃者を返り討ちにして
「じゅるっ」って、うどん吸った時に
刀が通過していた屋台がバカッ!って真っ二つになるところ好き
うどんくわえたまま襲撃者を返り討ちにして
「じゅるっ」って、うどん吸った時に
刀が通過していた屋台がバカッ!って真っ二つになるところ好き
36: 映画好き名無し  2018/02/04(日) 09:27:41.13 ID:GwELE6IN
 「関所破り」 
一両で雇われたけど一度も刀を抜かない浪人。
演じたのは誰ですか?
一両で雇われたけど一度も刀を抜かない浪人。
演じたのは誰ですか?
37: 映画好き名無し  2018/02/04(日) 11:54:08.34 ID:+zJ8Ehd0
 >>36 
富田仲次郎
富田仲次郎
38: 映画好き名無し  2018/02/04(日) 12:15:10.86 ID:Yb73TCED
 富田仲次郎のセリフは未だに覚えている 
俺は無駄なことはしない
映画のセリフ、ベスト1だな
39: 映画好き名無し  2018/02/04(日) 21:00:54.74 ID:MueldnUq
 万里昌代が、4作目であんな風になるヒロイン像には衝撃的でした 
万里昌代が大映を離れたのも其れが関連するのかも
万里昌代が大映を離れたのも其れが関連するのかも
40: 映画好き名無し  2018/02/05(月) 19:35:05.08 ID:SAdBiapz
 >>39 
4作目の兇状旅は無かったことにしませんか
おたねを、あんなにするのはフアンへの裏切りです
折角の名和宏の忠治登場も中途半端だし
見終わって寒々しました
4作目の兇状旅は無かったことにしませんか
おたねを、あんなにするのはフアンへの裏切りです
折角の名和宏の忠治登場も中途半端だし
見終わって寒々しました
44: 映画好き名無し  2018/02/11(日) 10:23:26.45 ID:A6s8O/mb
 >>40 
万里昌代は第1作目が1番良かったですよね!
万里昌代は第1作目が1番良かったですよね!
49: 映画好き名無し  2018/03/04(日) 15:42:50.26 ID:bOlin/lG
 「座頭市の歌が聞こえる」好みの問題もあるが 
あれは大抵の人がベスト5位内に入れるのでは?
浜村純は最高級だし、小川真由美は綺麗だし
天知茂も出番は多くないがアクセント的な色気がハンパないw
この三人と市との関係が絶妙なバランスだった
あとカメラもすごい、思い切った色調だけれど成功している
最初から観る時間のない人には
いかにも「座頭市」なのでこれを先に見てもらってもいいと思う
あれは大抵の人がベスト5位内に入れるのでは?
浜村純は最高級だし、小川真由美は綺麗だし
天知茂も出番は多くないがアクセント的な色気がハンパないw
この三人と市との関係が絶妙なバランスだった
あとカメラもすごい、思い切った色調だけれど成功している
最初から観る時間のない人には
いかにも「座頭市」なのでこれを先に見てもらってもいいと思う
50: 映画好き名無し  2018/03/04(日) 19:37:13.30 ID:OdecpL6z
 >>49 
俺はこれ大好きだよ。
話の流れとか、ヤクザの親分は踊る大捜査線で警視総監役やってた。
太鼓祭りの帰りにヤクザに絡まれるシーンとか。
最後の、ヤクザの親分のところに乗り込むところなんて面白いね。
俺はこれ大好きだよ。
話の流れとか、ヤクザの親分は踊る大捜査線で警視総監役やってた。
太鼓祭りの帰りにヤクザに絡まれるシーンとか。
最後の、ヤクザの親分のところに乗り込むところなんて面白いね。
51: 映画好き名無し  2018/03/04(日) 19:38:08.70 ID:OdecpL6z
 あと、川の渡しで花火上げる回もいいね。 
悪役の親分のドモリも最高。
悪役の親分のドモリも最高。
59: 映画好き名無し  2018/03/06(火) 10:05:54.31 ID:AUfyP09J
 「歌が聞こえる」観直してみたけれど 
あの太鼓のところで大笑いしてしまったw
あれは田中徳三監督が仕掛けたコミカルパートだったのね(たぶん)
市には全く効き目がなかったのは当然かと
あの太鼓のところで大笑いしてしまったw
あれは田中徳三監督が仕掛けたコミカルパートだったのね(たぶん)
市には全く効き目がなかったのは当然かと
65: 映画好き名無し  2018/04/30(月) 19:42:34.87 ID:nkUViJ/O
 喧嘩旅はあらすじが豪華だったな 
68: 映画好き名無し  2018/05/13(日) 18:45:17.28 ID:DwdrBctx
 第4作目「座頭市凶状旅」観たけれど 
評価低いどころか隙のないかなりの名作(評価低いってなんで?)
何しろ勝新太郎の魅力満開
相手役の北城寿太郎はいつもは端役だがちゃんと勝新とタメを張っている
評価の高い一作目は三隅信者には悪いが勝新目当てに観るとがっかりする可能性大
最初に映画版を観るならこちらの方がオススメ
評価低いどころか隙のないかなりの名作(評価低いってなんで?)
何しろ勝新太郎の魅力満開
相手役の北城寿太郎はいつもは端役だがちゃんと勝新とタメを張っている
評価の高い一作目は三隅信者には悪いが勝新目当てに観るとがっかりする可能性大
最初に映画版を観るならこちらの方がオススメ
72: 映画好き名無し  2018/05/13(日) 21:09:58.04 ID:SX1eV+KX
 監督が複数いるってのがポイントで。 
みんなが競い合うんでいい作品が出来た。
みんなが競い合うんでいい作品が出来た。
73: 映画好き名無し  2018/05/13(日) 23:59:46.49 ID:vr8Teaiq
 オレ岡本喜八好きなんだけどさぁ… 
「座頭市と用心棒」は何か足んないって気がしてねぇ…
「座頭市と用心棒」は何か足んないって気がしてねぇ…
74: 映画好き名無し  2018/05/14(月) 08:06:27.15 ID:cymVyZRz
 >>73 
両俳優の良さをなんか互いに打ち消しあっていて残念な作品
両俳優の良さをなんか互いに打ち消しあっていて残念な作品
75: 映画好き名無し  2018/05/14(月) 09:56:52.53 ID:/dpdt04G
 座頭市と用心棒、突貫作業で作ったらしいからねぇ 
最近、岡本喜八作品のCDがちょこちょこ出てるけど
座頭市と用心棒のサントラマスターはまだ行方不明なんだろうか?
ぜひ単品で完全版を出して欲しい
最近、岡本喜八作品のCDがちょこちょこ出てるけど
座頭市と用心棒のサントラマスターはまだ行方不明なんだろうか?
ぜひ単品で完全版を出して欲しい
76: 映画好き名無し  2018/05/17(木) 16:38:07.90 ID:pdrV4m9s
 用心棒はあえて酷評したい 
喜八は重いのも軽いのも撮れるが
座頭市に関しては大人のおとぎ話路線で行って齟齬が生じた格好
喜八は重いのも軽いのも撮れるが
座頭市に関しては大人のおとぎ話路線で行って齟齬が生じた格好
 たけしは商業的にも芸術的にも成功しようとして欲張ったかな 
 でも勝新以外で座頭市やるならあれぐらい倒錯的じゃないと 
 同じモノ狙うのは不可能なんだし 
77: 映画好き名無し  2018/05/17(木) 17:03:03.21 ID:XpdOLtpL
 >>76 
でも何もたけしがわざわざ座頭市引っ張り出さなくてもw
勝新もそうだけれど座頭市ってそんなに執着するほどのキャラかなあ
勝新は男子ペアの方がより個性が発揮されて面白いように思う
でも何もたけしがわざわざ座頭市引っ張り出さなくてもw
勝新もそうだけれど座頭市ってそんなに執着するほどのキャラかなあ
勝新は男子ペアの方がより個性が発揮されて面白いように思う
78: 映画好き名無し  2018/05/17(木) 18:07:28.58 ID:BwFhpENw
 >>77 
邦画がもうオワコンだったから。
大映も東映も大部屋がなくなって、俳優の卵がいなくなった。
伊丹十三のマルサの女あたりが最後の映画じゃないかな。
邦画がもうオワコンだったから。
大映も東映も大部屋がなくなって、俳優の卵がいなくなった。
伊丹十三のマルサの女あたりが最後の映画じゃないかな。
79: 映画好き名無し  2018/05/17(木) 18:08:25.95 ID:BwFhpENw
 だから、金が余ってるビートたけしを主役にしたが。 
そのころ若者は、そんな野暮ったい映画なんて興味なかった。
そのころ若者は、そんな野暮ったい映画なんて興味なかった。
82: 映画好き名無し  2018/05/20(日) 09:58:45.48 ID:6JxUpoKF
 座頭市もある意味男子ペアというか 
毎回ライバルの剣豪が居たっしょ
毎回ライバルの剣豪が居たっしょ
83: 映画好き名無し  2018/05/20(日) 13:54:56.34 ID:q9bisdyg
 >>82 
うん、そこが座頭市の長期シリーズ化のポイントだったのだろうね
毎回違ったキャラのゲストを持って来ればいくらでも違った作風で造れる
しかもロードムービーだし
ライバルゲストに対して勝新はとてもうまく受け入れていると思う
  うん、そこが座頭市の長期シリーズ化のポイントだったのだろうね
毎回違ったキャラのゲストを持って来ればいくらでも違った作風で造れる
しかもロードムービーだし
ライバルゲストに対して勝新はとてもうまく受け入れていると思う
 ただゲストといくら仲良しになっても市は常に孤高のキャラ 
 兵隊やくざシリーズ、悪名シリーズは味方の相棒とのいちゃつき度が一番の見所となっているのでw 
 そこが違う点かなという気がする 







