1: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:32:13.15 ID:vPHmk/qr
 その先を見ても面白くない可能性が非常に高い 
時間の無駄
最初の10分で集中できる映画はいい映画
時間の無駄
最初の10分で集中できる映画はいい映画
25: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:07:29.23 ID:FUSFBUAP
 >>1 
全く違う場所で起きた出来事が最後に一つに繋がっていく
なんていう作品はザラにある
お前、映画の楽しみ方を知らないで人生損してるぞ
全く違う場所で起きた出来事が最後に一つに繋がっていく
なんていう作品はザラにある
お前、映画の楽しみ方を知らないで人生損してるぞ
2: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:35:54.34 ID:K7xgbLTL
 今話題と聞いたから”カメラをとめるな”というのを見に行ったわ。 
確かに最初の30分でつまらないから、途中で帰ってやった。
なんであんな糞ホラー映画がいいのかわからんわ。
確かに最初の30分でつまらないから、途中で帰ってやった。
なんであんな糞ホラー映画がいいのかわからんわ。
61: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 16:38:26.50 ID:2NNOKXKl
 >>2 
最高かよ!
最高かよ!
ツッコミが遅くなってスマンw
4: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:38:56.28 ID:mo5Mn5Sx
 ミッション・インポッシブルを見てたんだけどどう考えても 
 B級映画 
 だってヘリが水平でトンネル前進してるんだものwwwww 
6: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:46:24.19 ID:jeNY2DlX
 >>4 
せめて最新作で語れよ
せめて最新作で語れよ
10: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:50:51.32 ID:TCJNL8Uo
 >>6 
TVでやったばかりだからだろ
超機密データを230GBの光磁気ディスクで盗み出すとこが胸熱
TVでやったばかりだからだろ
超機密データを230GBの光磁気ディスクで盗み出すとこが胸熱
13: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:52:05.09 ID:TCJNL8Uo
 >>4 
TGVに引っ張られているという言い訳がちゃんとある
TGVに引っ張られているという言い訳がちゃんとある
17: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:57:03.77 ID:cr1B9LlE
 >>4 
普通に飛んだってオモロナイやろ
ニュース映像かよ
普通に飛んだってオモロナイやろ
ニュース映像かよ
7: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:47:14.93 ID:Ofkb9y5R
 とりあえず2倍速で最後まで 
11: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:51:08.51 ID:vPHmk/qr
 >>7 
早送りしたらほぼほぼ見返すことはない
ただ自分を納得させたいだけの行為
最後の結末だけ見てやっぱり面白くなさそうと納得するだけ
早送りしたらほぼほぼ見返すことはない
ただ自分を納得させたいだけの行為
最後の結末だけ見てやっぱり面白くなさそうと納得するだけ
8: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:48:00.43 ID:BXB8YXem
 これはそう思うw 
9: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:49:43.63 ID:4ZXRPhci
 まあ大体はそうだろうが最後の10分で引き込み始める映画もあることはある。 
例えば古い映画で言えば米映画の「素晴らしきかな、人生」(1946年白黒)とか。
例えば古い映画で言えば米映画の「素晴らしきかな、人生」(1946年白黒)とか。
15: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:53:35.77 ID:vPHmk/qr
 >>9 
最後に感謝して町中を走って回るところだろ
それまでは退屈で長い長い
最後に感謝して町中を走って回るところだろ
それまでは退屈で長い長い
16: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:55:30.35 ID:cr1B9LlE
 これからが面白いのに 
18: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:58:16.59 ID:T6d5V552
 それを見越してアクション映画は 
最初と最後の10分に派手なのぶっ込んでくるじゃん
最初と最後の10分に派手なのぶっ込んでくるじゃん
21: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:59:43.71 ID:vPHmk/qr
 >>18 
退屈そうに見えて静かでも冒頭から物語に引き込まれるものもある
黒沢映画とかがそれにあたる
退屈そうに見えて静かでも冒頭から物語に引き込まれるものもある
黒沢映画とかがそれにあたる
26: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:08:17.50 ID:BXB8YXem
 >>18 
自分の場合は、挫折するのはアクション系が多いw
好みだな。
自分の場合は、挫折するのはアクション系が多いw
好みだな。
42: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:55:15.95 ID:V7tP2iQN
 >>18 
ジャッキー・チェンの映画なんか,終わってからが面白い
ジャッキー・チェンの映画なんか,終わってからが面白い
20: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 10:59:05.35 ID:1ybo+9GN
 最初の5分だよ 
冒頭がダメな映画もオペラも殆どダメ
例外は極僅かだ(経験則です)
タルコフスキーのソラリスは、超長ったらしいが傑作
今の所、これしか例外は無いな
冒頭がダメな映画もオペラも殆どダメ
例外は極僅かだ(経験則です)
タルコフスキーのソラリスは、超長ったらしいが傑作
今の所、これしか例外は無いな
22: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:00:21.53 ID:VQmuQ0DF
 シックスセンスにはやられた 
36: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:21:14.16 ID:OYlHoWpJ
 >>22 
俺は逆の意味でやられたわ
「これだけ評判の高い映画なんだから」と信じて最後まで見たら
「はあ~?なんじゃこのありきたりなオチは!」とガッカリした
俺は逆の意味でやられたわ
「これだけ評判の高い映画なんだから」と信じて最後まで見たら
「はあ~?なんじゃこのありきたりなオチは!」とガッカリした
24: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:04:40.81 ID:cg/QZhFS
 31分から面白くなるのに・・・ 
41: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:53:49.74 ID:V7tP2iQN
 >>24 
そうだよな,30分見られたなら十分面白い
そうだよな,30分見られたなら十分面白い
30: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:20:54.23 ID:jLzxK1fY
 ソラリスは楽しめるのに七人の侍は楽しめないやつがいるらしい 
31: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:22:46.73 ID:4ZXRPhci
 泣かせ映画はどうしても終わり近くが勝負になる。 
そのため前半は伏線として平々凡々な日常の描写で淡々と「種まき」をすることになる。
そして最後の勝負所の一点でそれらの退屈な場面の数々が効いてきて泣かせることになるわけだ。
泣くためには見ている側にもそれなりの人生経験が要求される。
そのため前半は伏線として平々凡々な日常の描写で淡々と「種まき」をすることになる。
そして最後の勝負所の一点でそれらの退屈な場面の数々が効いてきて泣かせることになるわけだ。
泣くためには見ている側にもそれなりの人生経験が要求される。
32: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:25:28.51 ID:1ybo+9GN
 基本的に脚本がダメな映画は殆どダメ 
CGがどうとか関係ない
基本はドラマで、その基本がセリフ
だからセリフが良くない作品は、いずれ忘れられる
ハリウッドの最高峰は多分ワイルダーだが、冒頭から最後まで抱腹絶倒のセリフが満載
こういうのは簡単に作れるものじゃ無いな
一種の名人芸だ
CGがどうとか関係ない
基本はドラマで、その基本がセリフ
だからセリフが良くない作品は、いずれ忘れられる
ハリウッドの最高峰は多分ワイルダーだが、冒頭から最後まで抱腹絶倒のセリフが満載
こういうのは簡単に作れるものじゃ無いな
一種の名人芸だ
33: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 11:27:43.67 ID:SSyTs8yL
 いや、最初の30分しか面白くない映画ってよくある。 
37: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:34:31.63 ID:aEBCbinj
 ゲ◯戦記はいつから面白くなるんだろうと 
忍耐強く見てたが、結局最後まで酷かった
忍耐強く見てたが、結局最後まで酷かった
38: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:36:01.17 ID:YDZv3lAo
 おもしろい映画は、今どれくらいだろうと思って時計を見ると40分くらい経ってる 
つまらない映画は、あとどれくらいだろうと思って時計を見てもまだ60分しか経ってない
つまらない映画は、あとどれくらいだろうと思って時計を見てもまだ60分しか経ってない
43: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:58:50.39 ID:V7tP2iQN
 >>38 
どういう意味だ?
つまらない映画の方が無心で終わり頃まで見られるのか?
どういう意味だ?
つまらない映画の方が無心で終わり頃まで見られるのか?
48: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 13:21:41.39 ID:YDZv3lAo
 >>43 
おもしろい映画は名残惜しい
まだ終わってほしくないと思って時計を見る
つまらない映画はまだ終わらないのかなと思って時計を見る
おもしろい映画は名残惜しい
まだ終わってほしくないと思って時計を見る
つまらない映画はまだ終わらないのかなと思って時計を見る
 おもしろい映画は80分くらいに感じる物語が40分に詰め込まれてる 
 よく時間が経つのが早いとか遅いとか言うけど、 
 おもしろい映画があっという間に終わった、などという記憶はないね 
39: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:50:32.41 ID:BZFcVa+B
 既出だろうが よく 30分も 
面白くない画面を 観てれる
な。
面白くない画面を 観てれる
な。
40: 映画好き名無し  2018/08/08(水) 12:53:05.61 ID:vPHmk/qr
 前半で面白くない映画は後半で立て直すのはまず不可能だからな 
最後まで付き合ってげっそりと疲れるより切ったほうがいい
  最後まで付き合ってげっそりと疲れるより切ったほうがいい








当たり前。