1: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:26:49.25 ID:UGSDgfvp0
 3作とも映画館で見たけど良かった 
3: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:27:21.93 ID:UGSDgfvp0
 カンナの役とか、唐沢寿明の歌とかハマりすぎやろ 
4: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:27:30.63 ID:/5UT/c950
 いうほど良かったか? 
10: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:28:42.98 ID:UGSDgfvp0
 >>4 
>>5
思い出補正も何も映画館で見て最高だったで
>>5
思い出補正も何も映画館で見て最高だったで
14: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:29:39.77 ID:eGfwkNtT0
 >>10 
いやだからもう一回見てみろって言ってんだよ
いやだからもう一回見てみろって言ってんだよ
5: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:27:50.50 ID:eGfwkNtT0
 思い出補正 
もう一回見てみろ
もう一回見てみろ
7: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:27:55.26 ID:0b3XIrm2a
 ボーリングのシーンカットしたのにボーリング協会から表彰されるという皮肉 
8: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:28:21.42 ID:VWpZJPR+0
 中学生の頃学校で流行ってて友達と見に行ったで 
9: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:28:40.10 ID:HOR7CpFt0
 宇多丸信者ワイ、頭ごなしに否定 
11: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:29:01.46 ID:52835FyX0
 オトナ帝国でいいや 
12: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:29:06.63 ID:xiQPOGiwM
 カンナの配役完璧すぎやろ 
15: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:29:50.14 ID:0b3XIrm2a
 3章、ケンヂが偽名で矢吹丈を名乗った時は映画館が笑いに包まれたのを覚えてる 
17: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:30:22.23 ID:RuNFvydU0
 結局誰が友達の正体だったのか 
モンスターは何故同じ過ちを繰り返してしまうのか
砂漠にスーツを着ていくのは正しいのか
ビリーバットの正体
モンスターは何故同じ過ちを繰り返してしまうのか
砂漠にスーツを着ていくのは正しいのか
ビリーバットの正体
18: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:30:23.66 ID:52835FyX0
 歌がクソダサいんだよな確か 
20: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:30:41.34 ID:pXLuDhn4p
 実写版進撃の巨人と同じで正規の駄作やろ 
21: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:31:59.41 ID:UGSDgfvp0
 >>20 
進撃の巨人()
あれは原作ウンコやん
1巻の途中で飽きて破り捨てた
進撃の巨人()
あれは原作ウンコやん
1巻の途中で飽きて破り捨てた
24: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:32:54.75 ID:mlFHdlIMa
 実写化なのに見た目が似てるやつをちゃんと起用してる 
26: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:33:13.86 ID:8UfXEo/m0
 とりあえずアレのカラーのデジタル版が読みたい 
アニメ化されないのかな
アニメ化されないのかな
28: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:33:54.32 ID:bteN0EZn0
 カンナが可愛かったのは覚えてる 
31: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:34:32.71 ID:mvmdk2xh0
 平愛梨の出世作やったな 
32: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:34:33.67 ID:Ru2YHW3+0
 勝又と服部の関係てなんだっけ 
33: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:34:59.28 ID:pHhnY7fK0
 カツマタくんは許されたのか? 
35: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:35:23.24 ID:bteN0EZn0
 あと時代背景を利用した雰囲気作りは良かった 
36: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:35:32.95 ID:8UfXEo/m0
 とりあえず全部ケンジが悪い 
37: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:35:49.57 ID:UGSDgfvp0
 原作のよく分からない世界観が表現出来てて良作だった 
39: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:36:51.52 ID:6mwjzpwl0
 正体が全然知らないやつで草生えた 
40: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:37:04.42 ID:ZiGGOk/G0
 なぜ原作に似せに行った配役なのにユキジが財前直見じゃないのか 
41: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:37:04.51 ID:8UfXEo/m0
 絶好しときました 
⬆コレ最高
⬆コレ最高
42: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:37:05.49 ID:0b3XIrm2a
 忍者ハットリくんの人気がそこまでないからこそ許される作品だと思う 
お面着けてるだけで風評被害だし
お面着けてるだけで風評被害だし
43: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:37:51.26 ID:UBvHOzW90
 カンナの学校は俺ガイルの舞台市立稲毛高校やで 
44: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:37:59.23 ID:lU8CCQAFH
 途中まではそれなりに読んでたけど 
ともだち暦あたりからついて行きづらかった記憶
ともだち暦あたりからついて行きづらかった記憶
45: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:38:50.23 ID:VpZl6zQlM
 小泉はハマり役やろあれ 
46: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:38:55.93 ID:1VnVC+1B0
 主人公が音楽の天才設定はいらなかったよね 
52: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:40:30.99 ID:psTtqF/qd
 >>46 
言うほど天才か?
言うほど天才か?
61: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:42:34.19 ID:1VnVC+1B0
 >>52 
ジョンレノン以上やぞ
ジョンレノン以上やぞ
47: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:39:47.06 ID:psTtqF/qd
 作中の2017年がえらい未来やんけ!って驚いてたのに追い越してて草も生えない 
48: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:39:52.18 ID:EgAYtoq40
 実写よりアニメでやるべきやったろ 
58: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:41:36.29 ID:SPauILMY0
 >>48 
アニメ見る奴ってだいたい根暗だよね
アニメ見る奴ってだいたい根暗だよね
51: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:40:27.14 ID:24dsOAZQd
 3巻の最後に辿り着くまでにやけに長いなって印象 
53: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:40:33.39 ID:zhDU/T2Q0
 それをメインに考えての配役ってのはあるけど登場人物似すぎてて良かった 
他は結構クソやったやろ
他は結構クソやったやろ
57: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:41:10.00 ID:Whd70SlRr
 カツマタくんというかオチどうしたんや 
62: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:42:35.22 ID:wQZMMwB80
 TV放送時に結構追加シーンあったけどあれ収録してるのって商品化されてる? 
63: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:42:43.79 ID:52835FyX0
 仮面の中身なんかで話引っ張ろうとするから文句出るんや 
66: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:43:04.79 ID:8UfXEo/m0
 意外に2017年って現代と比べたらショボくてワロタ 
とりあえずアニメ化したらそこら辺は修正してほしいね
2030年だとロボットもエヴァみたいな感じにしてほしい
とりあえずアニメ化したらそこら辺は修正してほしいね
2030年だとロボットもエヴァみたいな感じにしてほしい
69: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:44:03.84 ID:UGSDgfvp0
 ワイは意識高い系で洋画専門やが、これはガチで面白かったで 
30: 映画好き名無し  2018/05/07(月) 21:34:02.75 ID:24dsOAZQd
 オリラジ出演に時代を感じる 
引用元: ・なんJ民、映画20世紀少年を語れない







